Record China 2019年5月9日(木) 15時(shí)30分
拡大
変容著しい世界の科學(xué)技術(shù)を見(jiàn)據(jù)えながら、日本のイノベーションを推進(jìn)先導(dǎo)するJSTの濱口理事長(zhǎng)にその抱負(fù)を語(yǔ)っていただいた。
科學(xué)技術(shù)振興機(jī)構(gòu)(Japan Science and Technology Agency、略稱JST)は、日本の科學(xué)技術(shù)政策を推進(jìn)することを目的として設(shè)立された文部科學(xué)省所管の國(guó)立研究開(kāi)発法人である。変容著しい世界の科學(xué)技術(shù)を見(jiàn)據(jù)えながら、日本のイノベーションを推進(jìn)先導(dǎo)する同機(jī)構(gòu)の濱口理事長(zhǎng)にその抱負(fù)を語(yǔ)っていただいた。(聞き手は人民日?qǐng)?bào)海外版日本月刊編集長(zhǎng)?蔣豊)
<科學(xué)技術(shù)の4つの役割>
――まず、科學(xué)技術(shù)振興機(jī)構(gòu)の設(shè)立目的と主な取り組みについて教えていただけますか。
濱口:文部科學(xué)省の下で、いわゆる研究費(fèi)を提供しているところは、日本學(xué)術(shù)振興會(huì)(Japan Society for the Promotion of Science、略稱JSPS)と科學(xué)技術(shù)振興機(jī)構(gòu)です。この2つは、役割が大きく分かれています。日本學(xué)術(shù)振興會(huì)ではキュリオシティ?ドリヴン(curiosity driven)、要するに研究者1人1人の「好奇心」をとても大事にしています。人間が持っている基本的な好奇心が原動(dòng)力になって科學(xué)をつくっていく作業(yè)を、日本學(xué)術(shù)振興會(huì)はサポートしています。だから基本的には個(gè)人ベースで、研究者の純粋な気持ちが一義的な出発點(diǎn)になっています。
科學(xué)技術(shù)振興機(jī)構(gòu)はそれとは少し違い、イシュー?オリエンテッド(issue oriented)と言って課題解決型です。これはJST単獨(dú)の考えではなくて、社會(huì)の流れの中でみれば、結(jié)節(jié)點(diǎn)になるのが1999年の世界科學(xué)會(huì)議で採(cǎi)択された「科學(xué)と科學(xué)的知識(shí)の利用に関する世界宣言」、いわゆるブダペスト宣言です。そこでは、人類社會(huì)が21世紀(jì)を迎えるに當(dāng)たって、科學(xué)技術(shù)には4つの役割があるということが明文化されました。1番目は「知識(shí)のための科學(xué)」で、これはキュリオシティ?ドリヴンと同じような意味です。2番目は「平和のための科學(xué)」で、3番目が「開(kāi)発のための科學(xué)」です。それから4番目が「社會(huì)における科學(xué)と社會(huì)のための科學(xué)」です。
JSTではその2番目?3番目にもある程度絡(luò)んでいますが、4番目の「社會(huì)における科學(xué)と社會(huì)のための科學(xué)」とは何かをずっと考え、取り組んでいます。そのためにいろいろな課題をもうけては、研究者を組織して、その人たちに研究費(fèi)を提供し、課題を研究していただくということをやっているのです。代表的なものだと、量子コンピューターであったり、最先端技術(shù)で特殊な材料を開(kāi)発するというところから、もっと普遍的な、生物學(xué)と化學(xué)とを融合をした研究はどうやったらできるであろうかとか、そういうカッティング?エッジ(先端的)なことをやっています。
<東日本大震災(zāi)から學(xué)んだこと>
濱口:一方で、この數(shù)年私たちは、2011年に起きた東日本大震災(zāi)から多くのことを?qū)Wんできました。JSTは現(xiàn)地の復(fù)興を科學(xué)技術(shù)を通じて援助するということを隨分と考え、実行してきました。それは自然のメカニズムで地震や津波がどうやって起きるのかといった解明だけではなく、もう一歩市民生活へ踏み込んで、普通の人の普通の生活、その中にある幸せをどうやって科學(xué)技術(shù)で支えていくのかということでした。壊れてしまった地域社會(huì)の仕事をどうやって復(fù)興させるのかとか、福島の高校生はずっと自分の地元で勉強(qiáng)したいけれど本當(dāng)に安全だろうかとか、それぞれのフェーズ(局面)でいろいろな課題がありました。その中で、われわれが一番學(xué)んだのは、教育はとても大切だということでした。
Record China
2019/5/9
環(huán)球網(wǎng)
2019/4/11
Record China
2019/3/23
Record China
2019/3/6
CRI online
2019/2/5
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見(jiàn)る