拡大
23日、中國のインターネット上に、日本旅行に訪れた中國人観光客がつづった文章が掲載された。寫真は大阪。
(1 / 2 枚)
2014年11月23日、中國のインターネット上に、日本旅行に訪れた中國人観光客がつづった文章が掲載された。以下はその概要。
【その他の寫真】
學(xué)生時代に日本のドラマにはまったことがきっかけで勉強していたことから、日本語はある程度できるつもりでいた。しかし、日本に著いてから、「こんにちは」と「ありがとう」くらいしか話せない自分がいることに気が付いた。
初めて地下鉄に乗ったときは、たくさんある路線の中から目的の電車がどれかを?qū)い亭毪韦恕?人がかりで10分もかかってしまった。日本の英語學(xué)習(xí)普及率の高さだけを見て安心してはいけない?;镜膜衰堀钎%楗螗博`ジだ。私の卓越した表現(xiàn)力と、ゲームで培われた相手の意図を察知する能力で、なんとか無事に地下鉄に乗ることができた。
このままではまずいと危機感を覚えた私は、ホテルに戻ってから急きょ「これはいくらですか?」と「ここからここまで、どうやって行きますか?」という日本語を復(fù)習(xí)した。しかし、その日から帰國するまで1度も使わなかった。なぜなら、たとえ質(zhì)問できたとしても、相手の返事が聞き取れないからだ。
一番おもしろかったのは、ある若者に道を?qū)い亭郡趣韦长取H毡救摔嗓螭胜擞⒄Zができないといっても、老人よりは若者の方がマシだろうと思い、歩いていた青年に聲をかけた?!感臄葮颏摔悉长蔚坤樾肖堡蓼工俊工葘い亭毪?、青年は期待通りのとてもきれいな英語で答えてくれた。しかし、私はその言葉を聞いた瞬間、崩れ落ちてしまった。なぜなら彼の返答が、「Maybe(たぶん)」のひと言だったからだ。(翻訳?編集/TK)
Record China
2014/11/12
Record China
2014/11/3
Record China
2014/7/4
Record China
2014/6/2
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見る