村上春樹氏が香港の抗議デモを支持=「民主主義が一番」「中國人は民主主義の力を知らない」―インドネット

Record China    2014年11月13日(木) 16時46分

拡大

8日、インドメディアによると、日本人作家の村上春樹氏は、ドイツの新聞社ウェルトが主催する文學(xué)賞を受賞した際のスピーチで、香港の抗議デモを支持するメッセージを送った。寫真は香港のデモ。寫真提供:Hong Kong In-media。

(1 / 2 枚)

2014年11月8日、インドメディア、タイムズ?オブ?インディアによると、日本人作家の村上春樹氏は、ドイツの新聞社ウェルトが主催する文學(xué)賞を受賞した際のスピーチで、崩壊から25年目を迎えたベルリンの壁と、ガザ地區(qū)の人々の現(xiàn)狀に觸れながら、「このメッセージを自分たちの壁と、今この瞬間にも闘っている香港の若者たちに伝えたい」と香港の抗議デモを支持するメッセージを送った。

その他の寫真

村上氏は「作家の仕事は、読者に突き破れない壁はないことを伝えることです。そのスタートは、まず読者に想像力を持ってもらうことです。そうすれば、自分たちの目で壁のない世界を見ることができるのです。そして、一生懸命がんばれば、私たちはその世界を觸ることさえもできるのです」とも語った。

インドのネット上では「真の民主主義が一番だ」「香港は金持ちなのに、全然平和じゃないね」「(中國は)西側(cè)諸國のように政府への要求は通らないのだよ。結(jié)局は投獄されて、無情な労働を宣告されるだけだ」「中國人は本當(dāng)の民主主義の力を知らないかも」「これはいい兆候だ。世界の知識人たちは香港のデモを支持してほしいね」「でも、左派に知識人はいるのか?」といったコメントが見られた。(翻訳?編集/本城)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜