「このままでは若者が日本を嫌いになってしまう!」=ネットユーザーが日中関係について熱論―中國ネット

Record China    2014年11月6日(木) 11時26分

拡大

5日、中國のネットに、「日本は歴史を忘れるべきではない、中國は歴史にこだわるべきではない」と題したスレッドが立ち、ネットユーザーがコメントを寄せている。資料寫真。

(1 / 2 枚)

2014年11月5日、中國のネットに、「日本は歴史を忘れるべきではない、中國は歴史にこだわるべきではない」と題したスレッドが立ち、ネットユーザーがコメントを寄せている。

その他の寫真

スレッド主は、「日本が歴史を認めないことは間違っている。だが、中國がいまだに抗日を前面に出しているのも問題がある。これでは若者が日本を理解する前に、日本を嫌いになってしまう。中國は侵略を受けた被害者だが、日本の過ちをいつまでも追及するべきではない」との意見を掲載。これに対し多くのコメントが寄せられた。

「歴史を忘れず、憎しみを捨てるべきだ」

「洗脳された者や憤青(反日感情が顕著な若者)に憎しみを忘れろというのは無理があるな」

「中國人は第2次世界大戦は忘れていないのに、文化大革命や大躍進政策は忘れているようだ」

「中國は日本に侵略された歴史を利用して、人心を獲得したいだけだ」

「國家の問題に人間性の要素を求めてはいけない。そんな國は成功しない」

「日本がドイツのように歴史に真摯であれば、中國もいつまでもこだわることもない」

「文化や環(huán)境が違うのだ。日本とドイツを比べることはできない」

「いつまでも過去を引きずるべきではない。未來に目を向け発展するべきだろう」

「アジア太平洋経済協(xié)力會議(APEC)で両國関係が改善することを願っている」

日本が歴史に向き合っていないと批判する意見も見られたが、多くは日中の友好を願う聲や、中國がいつまでも憎しみを捨てないことに批判的な聲だった。(翻訳?編集/內(nèi)山)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務提攜

Record Chinaへの業(yè)務提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務提攜