韓國人が日本の「不思議な風(fēng)習(xí)」を紹介?。巾n國ネット「なんだか殘酷」「私もデートの前の日に…」

Record China    2014年11月6日(木) 5時(shí)45分

拡大

5日、ある韓國ネットユーザーが、「日本の不思議な風(fēng)習(xí)」と題したブログで、日本の「てるてる坊主」を紹介。ほかのネットユーザーがさまざまなコメントを寄せている。寫真は日本の街。

(1 / 2 枚)

2014年11月5日、ある韓國ネットユーザーが、「日本の不思議な風(fēng)習(xí)」と題したブログで、日本の「てるてる坊主」を紹介している。

その他の寫真

このネットユーザーは「日本を訪れた時(shí)、家のベランダに白い人形のようなものが吊るしてあって驚いた。日本では梅雨の時(shí)期や遠(yuǎn)足の前日など晴れを願(yuàn)う時(shí)、ティッシュやタオルで『てるてる坊主』を作り、家のベランダに吊るす習(xí)慣があるらしい」と紹介。ほかのネットユーザーがさまざまなコメントを寄せている。

「首を吊られているのに笑っているのが不気味…」

「日本には多様な宗教があるんだな」

「なんか殘酷じゃない?」

「夜道で見たら心臓止まりそう」

「一回作ってみたけど、楽しかったし、本當(dāng)に効果があった!」

「雨の日に子供と一緒に作って吊るしたら楽しそう!」

「見た目も名前もかわいい。風(fēng)鈴みたいに部屋に吊るしておきたい」

「晴れを願(yuàn)って人形を作るなんてロマンチック。私もデートの前の日に作ってみよう」

「日本のアニメで見て気になっていた。逆に吊るしたらどうなるんだろう?」(翻訳?編集/篠田)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜