東京のカフェで差別を確信した中國人女性「これは違法」=中國ネットは賛否両論

Record China    2025年5月1日(木) 8時0分

拡大

中國のSNS?小紅書(RED)に29日、東京のカフェで「ステルス差別」を受けたとの投稿があり、注目を集めている。

中國のSNS?小紅書(RED)に4月29日、東京のカフェで「ステルス差別」を受けたとの投稿があり、注目を集めている。

投稿者の女性は4月20日の午後3時ごろ、食事をするのとパソコンで仕事をするために都內(nèi)の小さなカフェを訪れた。この時、店內(nèi)に空席はあまりなく、壁際の1人用の席に案內(nèi)された。しかし、女性にとっては「椅子が高く、テーブルが低かった」ことから食事をするにも仕事をするにも大変で、店內(nèi)に空席ができるのを待って、「別のテーブルに移動させてもらえませんか」と店主に頼んだ。しかし、店主は「こっちは2人用の席なので」と申し出を拒否したという。

女性は「この時、カウンター席にも、窓際の席にも、中央の丸テーブルの席にも、お客さんはいなかった。丸テーブルには『予約』の札があったが、その後、入ってきた互いに顔見知りではない2人の客が相席していた。カウンター席でも、後に入店してきた日本人女性客が座り、その隣の席を荷物置きにして2席使用していた。店主は私を移動させることも、私が移動するのを許可することもなかった」と振り返った。

また、2時間ほど経った時、店主がメニューを持って女性のもとにやって來て、「時間ですので引き続きご利用される場合は追加のご注文を」と伝えてきたといい、女性は「店內(nèi)にもメニューにも、時間制であるとは書かれておらず、事前に説明もなかった。私が知る限りこれは違法だ。私は食事もコーヒーも注文した。たくさん空席がある中で(待っているほかの客がいない狀況で)再度注文を求められるなんて」と不満をつづっている。

女性は「もともと私が1人だから隅の席に案內(nèi)されたと思っていたが、ほかの日本人のお客さんはずっと快適な席に案內(nèi)していた。自分が差別されたと確信した」とし、日本消費(fèi)者協(xié)會にクレームを入れ、グーグルマップで低評価を付けると宣言した。

中國のネットユーザーからは「変なの。日本人は文明的じゃなかったのか」「低評価付けてやるって店主に直接言えばいい」「そんな店出て他を探しな。たくさんあるんだから」「空席があるのに追加注文を求めるのはマジで見たことがないな」「こういう個人でやってる小さい店はルールが多いから私は入らないようにしてる」「私も同じようなことがあった。北海道ラーメン店で狹い席に案內(nèi)された。他の席も空いているのに使っちゃダメだって」「日本の溫泉ホテルもそうだ。私たちは同じ価格の四つの部屋のうち、一番狹くて一番景色の悪い部屋をあてがわれた」といった聲が上がった。

また、「日本は今こんな感じ。小さい店には行かない方が良いよ。大型のチェーン店の方が良い」「チェーン店ならWi-Fiもコンセントもあるし、時間制限がある場合は事前にはっきり教えてくれる」「今度からまず店內(nèi)で仕事していいか、何時間滯在できるか聞くと良い。個人店はローカルルールが多いし、だいたいは店主の気分次第で決まる。後で問題が起きたら時間の無駄になるだけ。それならチェーンのカフェに行った方が良い」など、チェーン店を勧める聲も少なくなかった。

一方で、「客が多い時間帯なら、時間制限を設(shè)けるのも分かる」「何時間いたの?。席數(shù)の少ない小さい店で仕事するのはやめておいた方が良いよ」「仕事するならスタバに行きなよ。こういう小さいカフェでは仕事はしないのが暗黙のルール」「(女性がアップした寫真を見て)この店には1人席はあなたが座ったそこしかないようだ。それなら、後から來た1人客は2人席に座るしかないだろう」「席を移動させてくれないのも仕方ないと思う??栅い皮い皮庑陇筏い亭丹螭瑏恧毪猡筏欷胜い贰埂杆饯稀嬍车辘悉坤い郡?時間で出るものだと思ってた。マクドナルドとかケンタッキーとかを除いて。1軒目に長く滯在したら、場所を変えるようにしてる」「差別というほどでもないでしょ。ルールがはっきりと書かれていないのはひどいと思うけど」といった意見も寄せられている。(翻訳?編集/北田

※記事中の中國をはじめとする海外メディアの報道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現(xiàn)地メディアあるいは投稿者個人の見解であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜