京都の寺に侵入した中國人の男逮捕、逃げた同行者のものとみられるSNSに「自首しろ」呼び掛け

Record China    2025年4月4日(金) 16時(shí)0分

拡大

京都市右京區(qū)の愛宕念仏寺に中國人の男が侵入した事件が、中國のSNS上でも波紋を広げている。寫真は愛宕念仏寺。

(1 / 2 枚)

京都市右京區(qū)の愛宕念仏寺に中國人の男が侵入した事件が、中國のSNS上でも波紋を広げている。

その他の寫真

報(bào)道によると、今月2日、観光目的で來日していた中國籍の葉晩楓(イエ?ワンフォン)容疑者(28)は、休みで門が閉まっていた愛宕念仏寺に石垣や柵などを乗り越え侵入した建造物侵入の疑いが持たれている。

住職の通報(bào)で駆け付けた警察官に逮捕された葉容疑者は、調(diào)べに対し「休みの日だと分かっていた。悪いと思っていたが勝手に入った」と話し、容疑を認(rèn)めているという。警察は葉容疑者と一緒に寺に侵入した同行者の行方を追っている。

この話題は中國のSNSでも話題になり、ネットユーザーからは「本當(dāng)にひどい」「恥さらし」「素養(yǎng)のないやつは恥をさらすだけだから海外に行くな」「ぜひ重罰を」「実はこういう人間は國內(nèi)でも同じことをする。せっかく來たんだからと勝手に入るやつをよく見かける」「恥ずかしい。頼むからこういうことを愛國と絡(luò)めないでほしい」といった聲が上がった。

愛宕念仏寺

また、中國のSNS?小紅書(RED)では、葉容疑者の同行者とみられる人物のアカウントを発見したユーザーがその投稿を転載し、「京都で壁を乗り越えて寺に侵入した兄ちゃん、自首しろ」「これ以上中國人に泥を塗るな。しかも君たちは友人なんだろう。どうして(自分だけ)逃げるんだ?」と自首するよう呼び掛けた。

同行者とみられる人物は事件後、小紅書アカウントに「皆さんにお聞きします。昨日、日本旅行中に友人が観光スポットの神社(寺)に行ったのですが、水曜日はちょうど休みだったので脇にある狹い小道から中に入って、職員に発見され通報(bào)されました。昨日の午後まではまだ微信(ウィーチャット)で連絡(luò)できたのですが、夜から連絡(luò)がつきません。こういう場合、一般的にどうなるのでしょうか。罰金ですか?それとも強(qiáng)制送還と罰金?起訴されますか?」などと投稿していた。

なお、この投稿はほどなくして削除され、現(xiàn)在はアカウント名も変更されているようだ。(翻訳?編集/北田

※記事中の中國をはじめとする海外メディアの報(bào)道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現(xiàn)地メディアあるいは投稿者個(gè)人の見解であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報(bào)を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜