拡大
29日、韓國(guó)?マネートゥデイは「日韓國(guó)交正?;?0年にして、韓國(guó)國(guó)民の日本に対する好感度が過(guò)去最高を記録した」と伝えた。寫(xiě)真は韓國(guó)。
2025年3月29日、韓國(guó)?マネートゥデイは「日韓國(guó)交正?;?0年にして、韓國(guó)國(guó)民の日本に対する好感度が過(guò)去最高を記録した」と伝えた。
同紙が韓國(guó)ギャラップに依頼し全國(guó)満18歳以上の男女1008人を?qū)澫螭藢澣照J(rèn)識(shí)調(diào)査を行った結(jié)果、日本への好感度は47%、非好感度も47%と同一だった。韓國(guó)ギャラップは1991年から同調(diào)査を行っており、この結(jié)果は初めてのこと。昨年までは好感度より非好感度の方が高かったという。
91年の対日好感度は38%で、2005年に20%まで落ちた。05年は國(guó)交正?;?0年という重要な年だったが、3月に日本が「竹島の日」を制定したことで、日本への認(rèn)識(shí)が悪化した。08年2月に李明博(イ?ミョンバク)氏が大統(tǒng)領(lǐng)に就任し、12年8月には韓國(guó)首脳として初めて竹島を訪問(wèn)したが、李明博政権では対日好感度は上昇を続けた。
しかし、その後の樸槿恵(パク?クネ)、文在寅(ムン?ジェイン)政権では急落。樸槿恵政権は両國(guó)関係発展の前提條件に「慰安婦問(wèn)題」の解決を掲げ日本に謝罪と賠償を求めたが受け入れられず、対立へと繋がった。文在寅政権では18年10月に韓國(guó)最高裁が「日帝強(qiáng)制動(dòng)員(強(qiáng)制徴用)被害者に対する日本戦犯企業(yè)の賠償責(zé)任」を認(rèn)めたことで、日韓の対立はピークに達(dá)した。対日好感度は22年に21%まで落ち込んでいる。
尹錫悅(ユン?ソンニョル)政権は岸田文雄前首相と12年ぶりにシャトル外交を再開(kāi)。両國(guó)が前向きに協(xié)力し、好感度が3年ぶりに47%を記録した。
尹徳敏(ユン?ドクミン)元駐日韓國(guó)大使は「日韓の市民が抱く好感度の上昇は、逆らうことのできない一つの流れ」「韓國(guó)と日本は政治的狀況によって好感?非好感が変わってくるだけに、両國(guó)が友好増進(jìn)のために責(zé)任ある政治をしなければならない」と話した。
ある外交安保専門(mén)家は「歴史歪曲(わいきょく)発言など韓國(guó)に強(qiáng)硬な政策を取ってきた安倍晉三內(nèi)閣の頃も、日本に対する韓國(guó)の好感度は大きく変わらなかった。これは日本の政治的環(huán)境の変化も重要だが、韓國(guó)政府の対日政策によって対日好感度が変化してきたことを意味する」と指摘。一貫した対日政策の必要性を訴えたという。
この記事に、韓國(guó)のネットユーザーからは「日本が嫌いなわけじゃない。獨(dú)島(竹島の韓國(guó)名)を侵略し歴史を歪曲する極右勢(shì)力が嫌いなんだ」「日本を嫌うのは歴史のせい。今の世代は何も悪いことをしていない」「日本が歴史歪曲や獨(dú)島に対する正しい認(rèn)識(shí)を持っていれば、隣國(guó)として助け合い良い関係を築けただろうに」「日本が嫌いだと言いながら円安だからと日本に行く人が多い。誰(shuí)より日本を愛(ài)してるよね(笑)」「親日売國(guó)奴が多いな」「ノージャパンはどこへ行った」などのコメントが寄せられている。(翻訳?編集/麻江)
Record Korea
2025/2/28
Record Korea
2025/2/19
Record Korea
2024/10/3
Record Korea
2024/5/28
Record Korea
2024/4/4
Record Korea
2024/2/21
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見(jiàn)る