拡大
韓國(guó)のポン?ジュノ監(jiān)督による新作映畫の「ミッキー17」が7日に中國(guó)で公開されたことで(寫真)、中國(guó)當(dāng)局が「限韓令」を全面解除するのではないかとする見方が出ている。
(1 / 2 枚)
韓國(guó)のポン?ジュノ監(jiān)督による新作映畫の「ミッキー17」が7日に中國(guó)で公開されたことで、中國(guó)當(dāng)局が「限韓令」を全面解除するのではないかとの見方が出ている?!赶揄n令」とは、樸槿恵(パク?クネ)政権が2016年に、中國(guó)が極めて強(qiáng)く反発したにもかかわらず、在韓米軍の高高度防衛(wèi)ミサイル(THAAD)配備を認(rèn)めたことにより、中國(guó)當(dāng)局が自國(guó)內(nèi)での韓國(guó)の蕓能関連活動(dòng)をほとんど認(rèn)めなくなったことを指す。しかし最近の政治家の動(dòng)向や「ミッキー17」の公開、當(dāng)局関係者の話などから、「限韓令」は5月にも全解除されるとの聲も出ている。香港メディアの亜洲週刊が伝えた。
【その他の寫真】
「ミッキー17」は公開後10日間の興行収入が1400萬元(約2億9000萬円)で、ネットユーザー投稿による作品評(píng)価である豆瓣の點(diǎn)數(shù)は6.9だった。1月29日に公開された中國(guó)映畫の「哪吒2(ナタ2)」では興行輸入が2月9日までに77億元(約1600億円)を突破したことや、10點(diǎn)満點(diǎn)で評(píng)価する豆瓣では人気映畫ならば8點(diǎn)臺(tái)後半に達(dá)することと比べれば、興行面でも観客の評(píng)価でも成功とは言い難い狀態(tài)だ。しかし、「この時(shí)期に中國(guó)で公開された」という事実そのものが、「限韓令」の全面解除との関係で大きく注目されている。
「限韓令」が注目されてきた背景にはまず、「不可解さ」があった。中國(guó)政府は「限韓令」について公式に何度も、かつ明快にそのような政策は存在しないと否定してきた。しかし実際には、中國(guó)大陸部で韓國(guó)映畫の上映や還流ドラマの放送、蕓能人のコンサートなどがほとんど行われなくなった。韓國(guó)の蕓能業(yè)界は東南アジアや歐米での市場(chǎng)開拓で埋め合わせをしようとしたが、韓國(guó)産業(yè)銀行系の研究機(jī)関の資産によると、約2兆3000億円相當(dāng)の経済損失が発生したという。
これまでにも「限韓令の雪解け」を予感させる狀況がなかったわけではない。2021年2月には中國(guó)中央広播電視総臺(tái)(CMG/チャイナ?メディア?グループ)と韓國(guó)放送公社が協(xié)力協(xié)定を締結(jié)した。すると同年12月には、韓國(guó)映畫の「オ!ムニ」が中國(guó)で劇場(chǎng)公開された。中國(guó)大陸部で韓國(guó)映畫が上映されるのは15年の「暗殺」以來だった。さらに中國(guó)の國(guó)家新聞出版署は同時(shí)に、韓國(guó)製ゲームソフト7種の配信?販売を許可した。さらに23年には韓國(guó)人気グループのEXOが山東省青島市でイベントを開催した。
このような動(dòng)きがあるたびに「限韓令もいよいよ解除か」との見方が出た。しかしそれに逆行する動(dòng)きもしばしばあった。例えば、24年には韓國(guó)のロックバンド「say sue me(セイスーミー)」の北京コンサートが、開催日の3週間前に中止になった。皮肉なことに、18年には當(dāng)時(shí)の韓國(guó)の文在寅(ムンジェイン)大統(tǒng)領(lǐng)が南北和解を推進(jìn)する歩調(diào)に合わせるように、北朝鮮のピョンヤン市內(nèi)でK-Popのコンサートが実施された。韓國(guó)のソフトパワーの重要な一翼であるK-Popは敵対國(guó)である「北朝鮮への扉」を開くことには成功したが、國(guó)交があり経済面でもつながりが深い「北京への扉」はなかなか開けない狀態(tài)だった。
「ミッキー17」の中國(guó)での3月公開がとりわけ注目された背景には、前月の2月7日に、黒竜江省ハルビン市で開催されたアジア冬季競(jìng)技大會(huì)の開會(huì)式に出席するために訪中した韓國(guó)の禹元植(ウ?ウォンシク)國(guó)會(huì)議長(zhǎng)が、中國(guó)の習(xí)近平國(guó)家主席と會(huì)談したことがあった。禹議長(zhǎng)は中國(guó)側(cè)から「手厚いもてなし」を受けたと報(bào)じられた。
さらに會(huì)談で禹議長(zhǎng)は「中國(guó)で韓國(guó)のコンテンツがなかなか見られない。文化開放を通じて若者たちが互いにコミュニケーションし、友好感情を持つことが必要だ」と述べ、対する習(xí)主席も「文化交流は両國(guó)の交流の魅力的な部分であり、その過程で問題が起きることは避けねばならない」と応答した。禹議長(zhǎng)は実質(zhì)的に「限韓令」の解除を求め、習(xí)主席も前向きな考えを示した一件だった。
中國(guó)はこのところ、外資の対中投資や中國(guó)國(guó)內(nèi)での活動(dòng)についての規(guī)制をさらに緩和し、外國(guó)人観光客の入國(guó)を利便化するなどの「対外開放の推進(jìn)」を積極的に行っている。また、韓國(guó)に民間文化使節(jié)団を派遣する計(jì)畫と伝えられている。また、25年には韓國(guó)國(guó)內(nèi)でアジア太平洋経済協(xié)力會(huì)議(APEC)のさまざまな會(huì)合が開催される。亜洲週刊によると、APEC関連の準(zhǔn)備をしている中國(guó)の當(dāng)局関係者が、中國(guó)は早ければ今年5月にも韓國(guó)の文化産業(yè)に対する規(guī)制を全面解除すると述べたという。(翻訳?編集/如月隼人)
Record China
2025/3/29
Record Korea
2025/3/28
Record China
2025/3/29
華流
2025/3/28
Record Korea
2025/3/28
Record China
2025/3/28
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見る