日本人は外國(guó)人観光客に反感?「臺(tái)灣人を嫌う人は少ない」―臺(tái)灣メディア

Record China    2025年3月29日(土) 19時(shí)0分

拡大

臺(tái)灣メディアのNOWnewsは27日、「日本人は(外國(guó)人)観光客に反感を抱いている?現(xiàn)地人が認(rèn)める:臺(tái)灣に対してじゃない」と題する記事を掲載した。

臺(tái)灣メディアのNOWnewsは27日、「日本人は(外國(guó)人)観光客に反感を抱いている?現(xiàn)地人が認(rèn)める:臺(tái)灣に対してじゃない」と題する記事を掲載した。

記事は、「日本で観光業(yè)が回復(fù)するにつれ、大勢(shì)の外國(guó)人観光客が訪れるようになり、現(xiàn)地住民の観光客に対する態(tài)度は変化してきている」と説明?!柑丐司┒激浯筅?、東京といった人気の観光都市におけるオーバーツーリズム問(wèn)題が、現(xiàn)地人の観光客に対する寛容度をますます低下させている」と伝えた。

その上で、「日本人的歐吉桑(日本人のおじさん)」の名で有名な臺(tái)灣在住の日本人男性のフェイスブックへの投稿を紹介。男性は、日本在住の臺(tái)灣人が臺(tái)灣からやってくる観光客の3つの問(wèn)題行動(dòng)(歩いている途中で急に立ち止まる、電車でドア付近に集まって立つ、自分で食器を片付けるべき飲食店でもそうしない)を批判したとの臺(tái)灣メディアの記事を引用した上で、「私たち日本人にとってはこのニュースで言及された行為は大きな問(wèn)題ではない。日本人もよく同じようなことをするから(笑)」とつづった。

そして、「良いことか悪いことか分からないが、臺(tái)灣人観光客が日本でどんなに悪習(xí)に當(dāng)たる行為をしたところで臺(tái)灣のイメージが下がることはない。なぜなら、99.9%の日本人は臺(tái)灣人を見(jiàn)分けることができないから」と説明した。

また、「多すぎる外國(guó)人観光客が(日本で)反感を引き起こしているのは事実で、否定できない」としつつ、「重要なのは(日本人が)反感を覚えているのは外國(guó)人に対してであって、臺(tái)灣人観光客を名指ししているわけではないこと。外國(guó)人観光客を嫌う日本人はよく目にするが、臺(tái)灣人観光客を嫌う日本人は本當(dāng)に少ない。これは過(guò)去の臺(tái)灣人観光客たちの功績(jī)であり、ここ20年間の臺(tái)日民間交流の成果だ」と述べた。

男性はこのほか、「外國(guó)人のマナーが問(wèn)題になるが大阪人も粗野であり、外國(guó)人のマナー違反も大阪人の前では霞む」とする一方、「大阪人はとても寛容でもあるのであまり気にし過(guò)ぎる必要はない」ともつづっている。

なお、臺(tái)灣のネットユーザーからは「日本人は確かに臺(tái)灣人を見(jiàn)分けられない。だから、臺(tái)灣人に反感を抱いているというより、外國(guó)人全體に反感を抱いているのだと思う」「これがかつてのベネチアの住民の感想だろう。観光客は自分たちの生活を邪魔するだけで、現(xiàn)地の文化を理解したり適応したりしようとしない」「マナーを守ってきちんと旅行する観光客についても取り上げてほしい」「それでも、臺(tái)灣人は旅行時(shí)のマナーには気を付けた方がいいと思う」「重要なのは日本人もそういう行為をするかどうするかではなく、海外に出る時(shí)に自國(guó)のイメージを少しでも意識(shí)すること」といったコメントが寄せられている。(翻訳?編集/北田

※記事中の中國(guó)をはじめとする海外メディアの報(bào)道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現(xiàn)地メディアあるいは投稿者個(gè)人の見(jiàn)解であり、RecordChinaの立場(chǎng)を代表するものではありません。

この記事のコメントを見(jiàn)る

noteに華流エンタメ情報(bào)を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問(wèn)い合わせ

Record China?記事へのご意見(jiàn)?お問(wèn)い合わせはこちら

お問(wèn)い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問(wèn)い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜