日本に來(lái)る臺(tái)灣人のマナー劣化、在日7年の投稿者に賛否両論―臺(tái)灣メディア

Record China    2025年3月23日(日) 20時(shí)10分

拡大

臺(tái)灣では最近になり、日本を訪(fǎng)れる臺(tái)灣人客のマナーが低下しており、日本人の反感を買(mǎi)っているとするSNSへの投稿があり、賛否両論のコメントが寄せられている。寫(xiě)真は東京都渋谷區(qū)內(nèi)の一角。

臺(tái)灣メディアの中時(shí)新聞網(wǎng)によると、臺(tái)灣では最近になり、SNSに寄せられた「日本を訪(fǎng)れる臺(tái)灣人客のマナーが低下しており、日本人の反感を買(mǎi)っている」と主張する投稿が注目され、賛否両論のコメントが寄せられている。投稿者は日本在住7年と自己紹介し、新型コロナウイルス感染癥に関連する規(guī)制が緩和されてからの「リベンジ日本旅行」について、マナーの悪さが特に目立つとした。

最初の投稿者はまず、「日本を旅行する皆さん、臺(tái)灣の悪習(xí)を持ち込まないでいただきたい」「最近では本當(dāng)に臺(tái)灣鯛(「臺(tái)灣の雑魚(yú)」のニュアンス)が大量に、日本に送り出されている」などと論じ、さらに「中でも三つの悪習(xí)には言葉も出ない」と主張した。

まず一つは、歩いている途中で急に立ち止まり、後ろの人の通行を妨害することと指摘した。投稿者は「調(diào)べものをしたいならば、道の端に寄れないのか」と嘆き、臺(tái)灣ならばよくある狀況も、日本では許されないとの考えを示した。

次に、臺(tái)灣人は電車(chē)に乗ると、全員がドア付近にまとまって立つ癖があると指摘。「電車(chē)の乗り方が分からないなら、おとなしくツアーに參加してバスで移動(dòng)するように」と主張した。最後は、店のルールを守らないことで、自分で食器を片付けることになっている店でも、食べ終わった臺(tái)灣人が食器をテーブルの上にそのまま置いて立ち去る光景をよく見(jiàn)るという。

投稿者は、上記の行為を中國(guó)人(大陸人)のせいにするのはやめてほしいと論じ、明らかに臺(tái)灣なまりで話(huà)しているので臺(tái)灣人と分かると指摘し、「日本人が臺(tái)灣人観光客に対して反感を持ち、態(tài)度がどんどん悪くなっているのも無(wú)理はない」と主張した。

この投稿は大きな反響を呼び、多くの人が自分の體験に基づいて「コンビニで列に並ばない問(wèn)題も深刻だ」「京都の人たちはすでに臺(tái)灣からの観光客にかなり嫌悪感を抱いている。歩くのが遅いのはまだしも、橫に並んでのろのろ歩くのが好きで、自転車(chē)に乗っている人や急いでいる人の邪魔になっている」「最初の點(diǎn)は本當(dāng)に共感できる。以前、臺(tái)灣人観光客が突然立ち止まり、後ろの日本人がぶつかってしまったのを見(jiàn)たことがある」「日本で働いて4年目になるが、臺(tái)灣人のマナーは本當(dāng)に落ちてきた。特にコロナ後のリベンジ旅行で來(lái)た観光客だ」といったにコメントを寄せた。

一方で、反論も多く寄せられた。このような行動(dòng)は日本人にもよく見(jiàn)られるとして「東京だけでも何度も行ったが、地元の人でも前を見(jiàn)ずに歩いたり、信號(hào)無(wú)視やポイ捨てをする人が山ほどいる」「自分も日本に長(zhǎng)く住んでいるが、あなたの言っていることは日本人もよくやっている」「日本に4年住んでいるが、最初の點(diǎn)は本當(dāng)だ。しかし2つ目と3つ目については日本人もよくやっている。なぜわざわざ臺(tái)灣人だけを非難するのか理解できない」「日本の禮儀文化はとっくに失われ始めている。この1、2年は日本に行っても、もはや誰(shuí)もそんな伝統(tǒng)的な美徳なんて気にしていない」「日本人が臺(tái)灣で地下鉄に乗る時(shí)も大聲で騒いでいる」といった反論が寄せられた。(翻訳?編集/如月隼人

※記事中の中國(guó)をはじめとする海外メディアの報(bào)道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現(xiàn)地メディアあるいは投稿者個(gè)人の見(jiàn)解であり、RecordChinaの立場(chǎng)を代表するものではありません。

この記事のコメントを見(jiàn)る

noteに華流エンタメ情報(bào)を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問(wèn)い合わせ

Record China?記事へのご意見(jiàn)?お問(wèn)い合わせはこちら

お問(wèn)い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問(wèn)い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜