拡大
サッカーの2026年ワールドカップに日本が出場を決めたことが中國でも大きな関心を集めた。寫真は久保建英。
サッカーの2026年ワールドカップ(W杯)に日本が出場を決めたことが中國でも大きな関心を集めた。
國際サッカー連盟(FIFA)の最新ランキングで15位の日本は埼玉スタジアムで20日開催されたアジア最終予選の第7節(jié)、同81位のバーレーンとの試合を2-0で勝利。前半は0-0で終えたが、後半にクリスタルパレス所屬の鎌田大地とレアル?ソシエダの久保建英が點(diǎn)を挙げ、日本は「引き分け以上」という條件をクリアして見事W杯出場権を手に入れた。
中國SNSの微博(ウェイボー)で「日本VSバーレーン」や「日本が2026W杯へ」が大きな話題となり、中國大手サッカー専門紙の足球報(bào)の公式アカウントは「日本は(米國、カナダ、メキシコの)開催國を除いて一番乗りのチームとなった」「1998年のフランス大會から8大會連続での出場となるもので、日本は2002年、10年、18年、22年の大會で16強(qiáng)入り。22年のカタール大會ではドイツ、スペインなどの強(qiáng)豪に次々と勝利し、クロアチアにPK戦の末、破れた」などと報(bào)じた。
また、関連の投稿に中國のネットユーザーからは「日本サッカーは確かに強(qiáng)い」「アジアの光だ」「本當(dāng)にうらやましい」「おめでとう」「中國は10億(を超える人口)、日本は1億。サッカーでこんなに差が大きいのはなぜだ」などの聲が上がった。(翻訳?編集/野谷)
Record China
2025/3/19
Record China
2025/3/14
Record China
2025/3/14
Record China
2025/3/13
Record China
2025/3/10
Record China
2025/3/5
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見る