拡大
13日、米女性ファッション誌「Harper’s BAZAAR」の臺(tái)灣版は、新海誠(chéng)監(jiān)督の「天気の子」が清明節(jié)の連休に臺(tái)灣で再上映されると紹介した記事を掲載した。寫(xiě)真は天気の子。
2025年3月13日、米女性ファッション誌「Harper’s BAZAAR」の臺(tái)灣版は、新海誠(chéng)監(jiān)督の「天気の子」が清明節(jié)の連休(來(lái)月4?6日)に臺(tái)灣で再上映されると紹介した記事を掲載した。
記事はまず、「新海監(jiān)督の名作映畫(huà)『天気の子』が、清明節(jié)の連休に再びスクリーンに登場(chǎng)する?!禾鞖荬巫印护?、新海監(jiān)督が『君の名は。』の成功に続いて発表した長(zhǎng)編アニメーションであり、熱狂的なファンの期待を受け、日本公開(kāi)後には5週連続で興行収入ランキング1位を獲得した。さらに公開(kāi)34日目には興行収入100億円を突破し、新海監(jiān)督は宮崎駿監(jiān)督に次ぐ、2作連続で興行収入100億円を超えた日本の監(jiān)督となった」とした。
物語(yǔ)は、高校生の森嶋帆高(もりしまほだか)が離島の故郷を離れ、東京へと向かうところから始まる。しかし東京での生活は厳しく、仕事を見(jiàn)つけなければならなかった彼は、最終的にオカルト雑誌のライターとして働くことになる。やがて東京では連日の雨が降り続き、それはまるで帆高の前途多難な未來(lái)を暗示しているかのようだった。そんな中、取材で街を巡る帆高は、弟と2人で暮らす不思議な少女?天野陽(yáng)菜(あまのひな)と出會(huì)う。陽(yáng)菜が「ねぇ、今から晴れるよ」と言ってほほえんだ直後、空に広がっていた黒い雲(yún)が次第に晴れ、まばゆい陽(yáng)光が街を照らした。陽(yáng)菜には「天気を変える」という不思議な力があったのだ。
記事は、「『天気の子』が異常気象に見(jiàn)舞われる東京を舞臺(tái)に、作品の大半が雨の風(fēng)景で描かれている」とし、新海監(jiān)督が「アニメーションは、実寫(xiě)の映畫(huà)とは異なり『何を描いて、何を描かないか』を自分で自由に決めることができるものです。ひとつのシーンに雨を降らせることもできるし、風(fēng)を吹かせることもできます。実寫(xiě)の映畫(huà)より明快に、『何を描きたいか』を伝えることができると思っています。今回の『天気の子』は、最初から『雨の映畫(huà)』にしたいと思っていました」と語(yǔ)ったことを紹介した。
続けて、新海監(jiān)督が「映畫(huà)に出てくる雨は、見(jiàn)どころのひとつでもあります。たとえば、雨は降り方によって波紋のでき方が違いますよね。どんな雨が降ったら、どんな波紋ができるのかを観察するために、雨が降りだしたらスタッフみんなで外に出て水たまりを見(jiàn)たり、透明のビニール傘をさして空から落ちてくる雨粒を見(jiàn)たり……そういうスタッフの努力が、魅力的で豊かな雨を映畫(huà)に降らせてくれたと思います」と、リアルな雨の描寫(xiě)を追求するため、制作チームが徹底的にこだわったことを述べたとし、「『天気の子』の色彩はやや暗めではあるものの、多くのファンの心には溫かな感動(dòng)をもたらした」と論じた。
そして、「『天気の子』を見(jiàn)ると、帆高と陽(yáng)菜が高校生らしからぬほど成熟し、困難な狀況にも屈しない姿が印象的に映る。彼らの姿に、現(xiàn)実の自分たちを重ねて胸が締め付けられるかもしれない。しかし、新海監(jiān)督が同作を通じて伝えたかったのは、『生きることの意味は、日常の小さな幸せにある』ということだ。スマートフォンがなかった子どもの頃、朝目覚めるとまず窓の外を見(jiàn)ていた??栅螛斪婴坤堡?、その日の気分が左右されたものだ。そんな思い出を持つ人は、天気と觸れ合うことで、日々が少しだけ楽しくなるのではないかと思う。だからこそ、身の回りの自然に目を向けてみよう。そうすれば、きっと日常がそれほど悪いものではないと気づけるはずだ」と同作から得られるものについて言及した。
また、「天気の子」の舞臺(tái)は、東京オリンピック開(kāi)催前の21年であり、新海監(jiān)督が「東京の街並みは良くも悪くも変化し続ける。そのため、『あの時(shí)の東京』を作品の中に殘したかった」と語(yǔ)り、前回の映畫(huà)公開(kāi)後は、多くのファンが作中に登場(chǎng)する朝日稲荷神社、新宿大ガード西、マンボー新宿靖國(guó)通り店、のぞき坂、高円寺氷川神社、JR田端駅南口、アタミビル、六本木ヒルズ屋上スカイデッキなどを訪れ、話題となったことを伝えた。(翻訳?編集/巖田)
Record China
2025/3/15
Record China
2025/2/2
Record China
2024/12/21
Record China
2024/10/26
Record China
2024/9/25
Record China
2024/7/13
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見(jiàn)る