日本の飲食店で香港人5人が無(wú)斷キャンセル!居合わせた香港人「本當(dāng)に恥ずかしかった」―香港メディア

Record China    2025年3月8日(土) 11時(shí)0分

拡大

香港メディアの香港01は6日、日本の飲食店で食事をした香港人女性が、同じ香港人の別グループの無(wú)斷キャンセルをSNSで暴露したと報(bào)じた。寫(xiě)真は熱海。

香港メディアの香港01は6日、日本の飲食店で食事をした香港人女性が、同じ香港人の別グループの無(wú)斷キャンセルをSNSで暴露したと報(bào)じた。

記事によると、當(dāng)事者の女性は先日、SNS?Threads(スレッズ)にていきさつを説明。女性は彼氏と2人で熱海の飲食店の午後8時(shí)からのコース料理を予約していた。2人は午後7時(shí)45分には店に著き、板前はその時(shí)すでに2人を含む予約客7人分の前菜の準(zhǔn)備を進(jìn)めていた。しかし、殘る5人は午後8時(shí)15分になっても店に現(xiàn)れなかったという。

女性によると、店のスタッフは女性らに「香港の方ですか?」と確認(rèn)。女性らがスタッフとやり取りすると、殘る5人も同じく香港人だということが分かった。女性はそれを聞いた瞬間、「どうしていいか分からず反応できなかった」とのこと。結(jié)局、女性らは食事を始めたが、別の5人は最後まで店に現(xiàn)れることはなく。店のスタッフも本人らに何度か電話を掛けたがつながらなかったという。

女性は誰(shuí)も座っていないカウンター數(shù)席に前菜が準(zhǔn)備されている寫(xiě)真をアップし、「香港人として本當(dāng)に恥ずかしかった」「本當(dāng)にひどい…。全く責(zé)任感がない」と憤慨。5人に代わって店に謝罪したことも明かした。

この投稿は大きな反響を呼び、ネットユーザーからは「キャンセルの連絡(luò)を1本入れるのがそんなに難しいことなのか?」「こういう無(wú)責(zé)任な行為が香港人のイメージを損なっている」「こういう輩がいるから、日本の飲食店を予約するのがどんどん難しくなっているんだ」といった批判の聲がある一方で、店側(cè)が2人に「殘りの5人も香港人」と漏らしたことを不適切だとし、「時(shí)間通りに來(lái)ている客が気まずい思いをするのはおかしい」と主張する聲も上がったという。

このほか、「問(wèn)題なのはお金だけでなく、食材や店のスタッフの労力が無(wú)駄になること。基本的なマナーとリスペクトの問(wèn)題だ」と指摘する聲や、「無(wú)斷キャンセルを防止し、飲食店の損失を減らすためには、予約時(shí)のデポジット(前払い金)を?qū)毪工伽工趣我庖?jiàn)も出たという。(翻訳?編集/北田

※記事中の中國(guó)をはじめとする海外メディアの報(bào)道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現(xiàn)地メディアあるいは投稿者個(gè)人の見(jiàn)解であり、RecordChinaの立場(chǎng)を代表するものではありません。

この記事のコメントを見(jiàn)る

noteに華流エンタメ情報(bào)を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問(wèn)い合わせ

Record China?記事へのご意見(jiàn)?お問(wèn)い合わせはこちら

お問(wèn)い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問(wèn)い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜