<日本人の忘れられない中國>「待って!」はぐれかけた3歳の長男を追いかけていくと…

日本僑報社    2025年2月16日(日) 14時0分

拡大

主人の中國愛がムクムクと膨らんできた。子供達(dá)にも、お隣中國という國を見せたいらしい。子供達(dá)のパスポートを作り、8月初旬に3泊4日のツアーで、北京旅行に行く事となった。寫真は萬里の長城。

(1 / 2 枚)

主人が「家族で中國に行きたい?!工妊预盲皮俊W庸┻_(dá)にとって初めての海外旅行だ。2009年、今から14年前のことである。3人いる子供の末っ子長男はまだ3歳で、手がかかるし、私も中國には行ったことが無い。どのような國だろう。少し心配になった。

その他の寫真

主人は、2002年に仕事で初めて北京、上海へ行った。國交正?;?0周年記念を祝う観光業(yè)界の交流イベント參加のためだ。人民大會堂で開かれたレセプションは華やかで素晴らしく、料理もとても豪華で美味しかったらしい。その後、數(shù)々の世界遺産を見學(xué)し、すっかり中國のファンになった。帰國後中國語を習(xí)い始め、その後も2度ほど赴いた。

2008年に北京オリンピックが開催され、広大な土地での多くの人の熱い戦いを目の當(dāng)たりにし、主人の中國愛がムクムクと膨らんできた。子供達(dá)にも、お隣中國という國を見せたいらしい。子供達(dá)のパスポートを作り、8月初旬に3泊4日のツアーで、北京旅行に行く事となった。

中2日の北京観光では、故宮、萬里の長城、天壇公園、頤和園、明の十三陵の5か所の世界遺産を回った。子供のころから、歴史の教科書などで知っていた萬里の長城を特に楽しみにしていた。人類史上最大の建造物。日本列島より長い建造物など、想像もできなかったからだ。

バスでの道中、標(biāo)高が上がるにつれ、心の心拍數(shù)も早くなってきた。萬里の長城の八達(dá)嶺は多くの観光客で賑っていた。曇って霧がかかっていたが、木々の緑とともに長城はそこに存在していた。一歩石畳に足を踏み入れると、身震いがした。何千年もの昔に生きていた多くの人、一人一人の思いと努力が作り出した城。今、ここに自分が立っている。そしてこの城壁は山の形狀にそってどこまでも続いている。

歴史の重みに思いを馳せている私に、かまうことなく3歳のやんちゃな長男がどんどん先を行く。アップダウンの激しい石畳をアスレチックの遊具に挑戦するかのように生き生き足を運んでいく。一方で慎重派の次女が「怖い?!工人饯摔筏撙膜R粴荬爽F(xiàn)実に引き戻された。「待って!」叫んだ私の聲は長男には屆かない。主人は異次元の景色に心奪われ、寫真撮影に夢中だ。次女の手をしっかり握り、必死で追いかけた。石畳は階段だったり、坂道だったり、途中に樓があったり。頑丈なその道は自然と一體化し、くねくねと続いている。

すると、高校生ぐらいの年の男の子が、長男と手をつなぎ歩いてくれているのが見えた。軍服のような制服を著ている。修學(xué)旅行だろうか。同じ制服を著ている男の子が沢山いた。近づくと、2人はニコニコ楽しそうではないか。言葉が通じないであろう2人。まったく違和感のない空気が流れていた。年の離れた弟でもいるのだろうか。握っている手は優(yōu)しく愛情に包まれて見えた。感謝の言葉を伝えられないもどかしさがあったが、「謝謝、謝謝?!惯B呼した。小さな男の子が一人急な坂を行くのは危ないと、手を差し伸べてくれたのだろうか。なんと聲を掛けてくれたのだろう。ホッとしたのと同時に、この溫かい行為に胸が熱くなった。

その後すっかり疲れた長男は観光バスの中でぐっすり寢てしまった。次の目的地、天壇公園に著いた?!敢妼W(xué)した事あるから、行ってきていいよ?!工戎魅摔祥L男とバスに殘ってくれた。娘2人と巡った公園は、小雨が降っていたが、とても思い出深いものとなった。七十二長廊という屋根付きの長い回廊には、多くのご老人達(dá)が、輪になり雑談したり、トランプ將棋を楽しんでいた。隣に座って見學(xué)したいほど盛り上がっている。これが日常の風(fēng)景なのだろう。とても素敵な場所だ。また祈年殿の円いフォルムと藍(lán)色の瑠璃瓦は、雨に濡れて尚とても美しかった。思う存分カメラに収めた。

子供達(dá)がとても喜んだのはスーパーマーケットだ。見たことない商品や、見覚えのある商品。中國語の勉強(qiáng)にもなった??蓯郅ぅぅ楗攻热毪辘韦懽婴?、ノートなどの文房具、絵本、中國語の練習(xí)帳などのお土産も買った。四川料理や広東料理、北京ダックなどおいしい料理も堪能し、あっという間の3泊4日だった。

スマホも持っていない時代の中國旅行。とても新鮮で楽しかった。近代的な中國に驚き、ダイナミックで活気のある國だった。政治や歴史、文化、言語など全く違っても、人間としての本質(zhì)、大事なことは同じなんじゃないか。萬里の長城で助けてくれた男の子。優(yōu)しく明るかった。そして大切な物を持っていた。長男は今、彼と同じくらいの年になる。異國の小さな子が危ない時、手を差し伸べ助けてあげる事ができるだろうか。

■原題:溫かさに觸れた中國旅行

■執(zhí)筆者プロフィール:芹澤 暁子(せりざわ あきこ)主婦

1970年茨城県生まれ、埼玉県川越市育ち。日本女子大學(xué)家政學(xué)部卒。會社員の夫と結(jié)婚し、さいたま市在住。一男二女の母。趣味は編み物と、エッセイを書くこと。

※本文は、第6回忘れられない中國滯在エピソード「『香香(シャンシャン)』と中國と私」(段躍中編、日本僑報社、2023年)より転載したものです。文中の表現(xiàn)は基本的に原文のまま記載しています。なお、作文は日本僑報社の許可を得て掲載しています。


※本記事はニュース提供社の記事であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。すべてのコンテンツの著作権は、ニュース提供社に帰屬します。

この記事のコメントを見る

第6回忘れられない中國滯在エピソード第6回忘れられない中國滯在エピソード「『香香(シャンシャン)』と中國と私」受賞作品集はコチラ!
https://duanbooks.myshopify.com/products/340

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜