Record China 2024年12月26日(木) 12時(shí)0分
拡大
長(zhǎng)野県山ノ內(nèi)町の志賀高原のスキー場(chǎng)で中國(guó)人観光客の男性が死亡した事故が、中國(guó)で注目を集めている。焼額山スキー場(chǎng)。
長(zhǎng)野県山ノ內(nèi)町の志賀高原のスキー場(chǎng)で中國(guó)人観光客の男性が死亡した事故が、中國(guó)で注目を集めている。
中國(guó)メディアの中國(guó)僑網(wǎng)は25日、日本の報(bào)道を引用。志賀高原の焼額山でスノーボードをしていた32歳の中國(guó)人観光客の男性の行方が分からなくなったと、22日午後3時(shí)半ごろに同行者から通報(bào)があり、救助隊(duì)が捜索したところ同5時(shí)半ごろにコースの外で発見(jiàn)、病院に搬送されたが23日午前1時(shí)過(guò)ぎに窒息により死亡したことを伝えた。
男性が発見(jiàn)された場(chǎng)所は最高斜度39度で、積もった雪が圧雪されておらず、上級(jí)者向けのコースだった。警察は意図してコース外を滑っていたのか、意図せずコースから外れてしまったのかなど、詳しい狀況を調(diào)べているという。
中國(guó)のSNS?微博(ウェイボー)のアカウント?新浪熱點(diǎn)は「なぜスキーで窒息するのか」とのハッシュタグを付け、「當(dāng)該スキー場(chǎng)の近くでは最近、粉雪が発生したと伝えられている。上海科學(xué)技術(shù)館が今年2月に発表した記事によると、粉雪は非常に柔らかく転んでも痛くはないが深くハマりやすく、口や鼻から吸い込むことで窒息を引き起こしやすいそうだ」と説明した。
中國(guó)のネットユーザーからは「危険だ。窒息死することがあるんだ」「雪に埋もれたってことだな」「粉雪ってそんなに危険だったのか。ずっと粉雪のスキー場(chǎng)がいいと思ってた」「操作ミスだろうか」「だからスキーをする時(shí)は必ず誰(shuí)かと一緒にいなければならない」といった聲が上がった。
また、「去年のニュースかと思った」「去年も中國(guó)人観光客が日本のスキー場(chǎng)で死亡しなかったか?」「冬に日本のスキー場(chǎng)で中國(guó)人が死亡する事故が毎年のように起きている」「中國(guó)にも大きいスキー場(chǎng)はあるのに」といったコメントも寄せられている。(翻訳?編集/北田)
Record China
2018/3/30
Record China
2017/2/14
Record China
2018/1/18
Record China
2023/3/4
Record China
2019/1/18
Record China
2023/12/25
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見(jiàn)る