拡大
臺(tái)灣メディアのCTWANTは11日、日本のコンビニ大手?ローソン(LAWSON)が臺(tái)灣で商標(biāo)登録申請(qǐng)を行ったことで、「ついに臺(tái)灣に進(jìn)出するのでは」と話題になっていることを報(bào)じた。資料寫(xiě)真。
臺(tái)灣メディアのCTWANTは11日、日本のコンビニ大手?ローソン(LAWSON)が臺(tái)灣で商標(biāo)登録申請(qǐng)を行ったことで、「ついに臺(tái)灣に進(jìn)出するのでは」と話題になっていることを報(bào)じた。
臺(tái)灣にはセブン-イレブンとファミリーマートはあるものの、ローソンはない。記事によると、民進(jìn)黨所屬の王浩宇(ワン?ハオユー)元桃園市議は10日、SNS?Threads(スレッズ)上で「シーッ、誰(shuí)が臺(tái)灣に來(lái)ようとしているでしょうか?」とつづり、ローソンが今年8月30日に臺(tái)灣で商標(biāo)登録申請(qǐng)を行ったことを示すスクリーンショット畫(huà)像を投稿した。
王氏は「ローソンが臺(tái)灣に進(jìn)出する場(chǎng)合、その方法の一つは地域限定で10數(shù)軒の店舗をオープンすること。もう一つは『OK』や『ハイ?ライフ(Hi-Life)』(臺(tái)灣のコンビニ)を買(mǎi)収すること?!亥膝?ライフ』は店舗の大きさや位置などでより(買(mǎi)収に)ふさわしい」との見(jiàn)方を示した。また、臺(tái)灣のジャーナリストで作家の福澤喬さんもSNSに「どうやらローソンの臺(tái)灣進(jìn)出はカウントダウンに入ったようだ」とつづった。
この情報(bào)を受け、臺(tái)灣のネットユーザーからは「うわっ、ついに臺(tái)灣に來(lái)るのか」「お願(yuàn)いだから、日本の物を全部持ってきてくれ」「日本のたばこ、日本の酒、日本の牛乳。全部頼むよ」「Lチキ頼む」「からあげくんとスイーツが楽しみ」「もういっそ(ローソンが)揚(yáng)げ物屋さんを開(kāi)いた方がもうかるよ」といった聲が上がった。
一方で、「今臺(tái)灣のコンビニは飽和狀態(tài)だからなあ。どうやって経営していくのか」「今割って入るには市場(chǎng)調(diào)査と戦略が必要。難しい戦いになる」「これは…良いことなのか?。今後日本に行った時(shí)の楽しみがなくなる。ドン?キホーテが臺(tái)灣に進(jìn)出したように」といったコメントも寄せられたという。
ローソンは「日本にしかないコンビニ」ということで、訪日する臺(tái)灣人の間で非常に人気が高い。昨年、臺(tái)灣の有名インフルエンサーが行った「日本のコンビニ3社でどこが好きか」というアンケート調(diào)査では、ローソンが8割の票を集めて圧勝した。(翻訳?編集/北田)
Record China
2024/9/5
Record China
2024/5/28
Record China
2024/2/2
Record China
2023/8/8
Record China
2023/5/22
Record China
2023/4/24
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見(jiàn)る