在日中國人「上の階の日本人から手紙が來たんだけど…」=中國ネット「素養(yǎng)高い」「神様のよう」

Record China    2024年12月9日(月) 22時0分

拡大

在日中國人が日本の隣人から受け取った手紙をSNSに投稿し、話題になっている。

在日中國人が日本の隣人から受け取った手紙をSNSに投稿し、話題になっている。

この中國人は先日、中國のSNS?小紅書(RED)に「上の階の住人が謝罪の手紙を送ってきたけどどうすればいいの?」と投稿し、菓子折りと共に受け取ったという手紙の寫真をアップした。

手紙には、「生後間もない娘が病院から部屋に戻ってきたため、泣き聲などで迷惑をかけてしまうのではと心配している。できる限り迷惑をかけないようにするが、気になるようなら遠(yuǎn)慮なく伝えてほしい。直接聲をかけてもらっても、ポストにメモを入れてもらっても構(gòu)わない」といった內(nèi)容が丁寧に書かれている。

投稿した中國人は「読んでも全部は分からなかった。だいたいの意味は、子どもが泣くので申し訳ないということだろうか。私は泣き聲を聞いてもいないし、苦情も言っていないのだけど。これは返事をした方がいいのだろうか?」と他のユーザーに意見を求めている。

この投稿には「簡単に返事をして、安心させてあげればいいよ」「心配いりませんってひと言返事を」との聲があり、中には日本語が不得意な投稿者のために「この度は赤ちゃんのご誕生、心よりおめでとうございます。泣き聲については、今のところ何も気になっておりませんので、どうぞご安心ください。何かお手伝いできることがございましたら、遠(yuǎn)慮なくお聲がけくださいね」「おいしいお菓子をありがとう。手紙を読んで驚きました。なぜなら私たちは一度も騒音を聞いたことがないからです。だから安心してくださいね」といった返事の文案を投稿するユーザーもいた。

一方で、「返事をする必要はないよ」「相手は『予防線』を張ってるだけだから大丈夫」「返事は不要。お返しでもしたら相手は余計(jì)負(fù)擔(dān)に思っちゃう」という意見も寄せられた。

このほか、「本當(dāng)に素養(yǎng)の高いご近所さんだ」「すごくいいご近所さんだなあ。うちの上の人とは大違い」「こんなに禮儀正しいご近所さんには、紙おむつをプレゼントしてあげなよ」「そんなご近所さん本當(dāng)にいいね」「神様のようなご近所さんだね。うちのご近所さんは廊下でたばこ吸うだけ」「私も(日本で)ご近所さんに同じような手紙とプレゼントを贈ったことがある。大丈夫ですよって返事が來た。本當(dāng)に友好的で思いやりがあるなと思った」などのコメントが寄せられている。(翻訳?編集/北田

※記事中の中國をはじめとする海外メディアの報(bào)道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現(xiàn)地メディアあるいは投稿者個人の見解であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報(bào)を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜