中國?珠海の車暴走、追悼の花束撤去、SNSの投稿削除―獨メディア

Record China    2024年11月14日(木) 18時0分

拡大

広東省珠海市で11日夜、暴走した車が大勢の人を次々とはね、35人が死亡、43人が負(fù)傷する事件があった?,F(xiàn)場には仮設(shè)の獻(xiàn)花臺が設(shè)置されていたが、13日朝には花束やろうそくが撤去されたという。

中國南部の広東省珠海市のスポーツセンターで11日夜、暴走したスポーツタイプ多目的車(SUV)が大勢の人を次々とはね、35人が死亡、43人が負(fù)傷する事件があった。運転していた62歳の男は、離婚後の財産分與に不満を抱き、犯行に及んだとみられている。

獨ドイチェ?ヴェレ(DW)の中國語版サイトがAFP通信やロイター通信の報道として伝えたところによると、事件を受け、現(xiàn)場には仮設(shè)の獻(xiàn)花臺が設(shè)置されていたが、13日朝には花束やろうそくが撤去された。

中國外交部は13日、外國人の死傷者はいないとし、「中國は世界で最も安全な國の一つだ」と強(qiáng)調(diào)した。

事件発生後、SNSの微博(ウェイボー)や小紅書(レッド)では、暴走現(xiàn)場の様子を撮影した寫真や動畫が當(dāng)局によって削除された。

DWは「中國には言論統(tǒng)制の長い歴史がある」とし、7萬人もの死者を出した2008年の四川大地震では海外メディアの報道が規(guī)制され、同年の北京夏季五輪開幕直後に起きた被害者約30萬人に上るメラミン混入粉ミルク事件でも當(dāng)局による言論統(tǒng)制が行われたことに言及した。(翻訳?編集/柳川)

※記事中の中國をはじめとする海外メディアの報道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現(xiàn)地メディアあるいは投稿者個人の見解であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜