Record China 2024年11月14日(木) 14時0分
拡大
臺灣メディアの三立新聞網(wǎng)は14日、「臺灣の光!」と題し、野球の「プレミア12」の日本対オーストラリアの試合で一塁塁審を務(wù)めた臺灣人審判に、日本の野球ファンから稱賛の拍手が送られたと報じた。
臺灣メディアの三立新聞網(wǎng)は14日、「臺灣の光!」と題し、野球の「プレミア12」の日本対オーストラリアの試合で一塁塁審を務(wù)めた臺灣人審判に、日本の野球ファンから稱賛の拍手が送られたと報じた。
13日に名古屋のバンテリンドームで行われた侍ジャパン初戦の7回、一塁の代走で起用された源田壯亮が相手投手のけん制球につり出され一、二塁間に挾まれたが、隙を見てヘッドスライディングで帰塁し、判定はセーフとなった。オーストラリア側(cè)は「チャレンジ」を要求し、リプレー検証が行われたが判定は覆らず、観客からは大きな歓聲が上がった。
源田は昨年3月のWBC準(zhǔn)決勝メキシコ戦での巧みな守備が「源田の1ミリ」と稱賛されており、今回のきわどい走塁についてもSNS上で「源田の1ミリが再び」などと注目を集めた。
一方、臺灣では別の角度からこのプレーが話題になった。記事によると、この試合で一塁塁審を務(wù)めていたのは臺灣人の紀(jì)華文(ジー?ホアウェン)さんだった。紀(jì)さんは2015年には世界野球ソフトボール連盟(WBSC)の最優(yōu)秀審判賞を受賞しており、プレミア12の過去3大會いずれにも選出されている実績十分のベテラン審判だ。
オーストラリアのチャレンジが失敗に終わり、紀(jì)さんの判定が正しかったことが示されると、試合を中継していた臺灣のキャスターは「すごい!紀(jì)華文さんは本當(dāng)に、われわれ臺灣の光だ!」と興奮したという。記事はこのほか、日本のファンから紀(jì)さんに大きな拍手が送られたとも伝えている。(翻訳?編集/北田)
源田なにしてんねんと思ったらなんやねんこれうちの野球か?? pic.twitter.com/4RYqxTmaAX
— み (@detai_bay2022) November 13, 2024
Umpire Chi, Hua-Wen (#紀(jì)華文) reached his milestone the 2,000th career game in @CPBL on May 6. He's also the first Taiwanese who had officiated at the Olympics final.#東京2020オリンピック の野球金メダル戦で審判を務(wù)めた紀(jì)華文審判員は、#臺灣プロ野球 通算2000試合出場を達成した。 pic.twitter.com/IlmmUwSj5Z
— CPBL 中華職棒 (@CPBL) June 13, 2022
Record China
2024/11/13
Record China
2024/1/9
Record China
2023/12/12
Record China
2023/8/2
Record China
2023/7/18
Record China
2023/7/5
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見る