拡大
日本で米の価格が大きく上昇していることが中國でも注目を集めた。
日本で米の価格が大きく上昇していることが中國でも注目を集めた。
中國メディアの観察者網(wǎng)は28日、「需給逼迫(ひっぱく)、日本の米価格が過去20年で最大の上げ幅に」と題する記事を掲載。日本の報道を引用し、日本の米類の価格が前年同期比で17.2%上昇し、2004年4月に19.5%の上昇を記録して以來20年ぶりの上げ幅になったことを伝えた。
また、原因として、訪日客の外食需要の高まりによって米消費が回復(fù)したことで供給不足となり、価格上昇につながったと説明。ここ數(shù)週間は東京や大阪を中心に、各地のスーパーで米が品薄狀態(tài)となり、購入制限が設(shè)けられるなど混亂が広がっているとした。
記事はこのほかにも、日本政府による電気?ガス料金の補(bǔ)助が終了すること、食品等生活用品の値上げが続いていること、住宅価格や自動車等の保険料も上昇していることを伝えた。
中國のネットユーザーからは「日本人民の生活は苦しそうだな」「日本人は米も買えなくなったのか。やはり中國はいい」「わが國は強(qiáng)大になってよかった。そうでなければ日本が米を奪いに來る」「中國は(米を)売りませんから」「令和の米騒動が見たいぞ」などの聲が上がる一方、「國內(nèi)の物価も上昇してる」「なぜいつも海外の値上げばかり報道するのか。國內(nèi)の物価上昇の方が多くの人の生活に関わるだろうに」と指摘する聲も寄せられている。(翻訳?編集/北田)
Record China
2024/7/12
Record China
2024/7/16
Record China
2024/7/26
Record China
2024/8/26
Record China
2024/6/26
Record China
2024/6/18
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見る