<卓球>日本の女子団體メンバーに中國驚き「話が違う」

Record China    2024年8月6日(火) 11時0分

拡大

パリ五輪卓球女子団體のメンバー構(gòu)成に中國で驚きの聲が上がっている。

パリ五輪卓球女子団體のメンバー構(gòu)成に中國で驚きの聲が上がっている。

5日に行われた団體戦初戦で日本はポーランドと対戦。第1試合のダブルスを早田ひな/平野美宇が3-1で勝利すると、第2試合の張本美和、第3試合の平野美宇はそれぞれ3-0のストレートで危なげなく勝利した。

注目を集めているのは第1試合のダブルスで早田と平野がペアを組んだこと。団體戦では最大5試合を戦い、ダブルスに出場しない選手がシングルス2試合を戦うことになる。これまでは平野と張本がペアを組んでダブルスに出場し、早田ひながシングルス2試合を戦うというオーダーが多かった。

中國の卓球ファンからは「早田がなぜダブルスに!?」「早田と平野!?」「これは驚いた」「話が違う(涙)」「確か日本のダブルスはこの2人じゃないはず?。ê梗埂笍埍久盲?シングルスとは…」「16歳が第1シングルス!!」など、驚きの聲が上がった。

また、「どうやら早田のけがは重いようだ」「シングルスよりは負(fù)擔(dān)が軽いはずだからこれも良いと思う」との聲や、「でも、左(早田)と右(平野)だし、相性も悪くなさそう」「(張本)美和を鍛えるためだろう」「初戦で相手もそれほど強(qiáng)くないからだろう。これ以降に第1シングルスで張本を起用してくるようなら勇気がある采配といえる」「正直、早田が3番目(シングルス)に出てこられる方が脅威ではある」といった聲も寄せられた。

なお、オーダーについて渡辺武弘監(jiān)督は「早田のけがの影響では」との憶測を否定し、當(dāng)初から想定していたことを明かした上で、「オプションはいろいろ持っている」と話した。(翻訳?編集/北田

※記事中の中國をはじめとする海外メディアの報道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現(xiàn)地メディアあるいは投稿者個人の見解であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜