日中の自動車企業(yè)がタイで攻防―米メディア

Record ASEAN    2024年8月4日(日) 8時0分

拡大

1日、環(huán)球時報は日本と中國の自動車企業(yè)がタイ市場を巡って攻防戦を繰り広げているとする米メディアの文章を紹介した。寫真はバンコク。

2024年8月1日、環(huán)球時報は日本と中國の自動車企業(yè)がタイ市場を巡って攻防戦を繰り広げているとする米メディアの文章を紹介した。

記事は米紙ニューヨーク?タイムズの7月31日付文章を紹介。文章は、中國の電気自動車(EV)メーカーが大挙して海外市場に進出する中、真っ先にそのインパクトを感じた國の一つがタイであるとし、タイの自動車市場の急速な変化からは、中國企業(yè)がEVに関心の薄かった日本やEV分野でテスラの獨り勝ち狀態(tài)である米國をまさに追い抜こうとしていることが見て取れ、日本の大手ブランドの売れ筋車種は昨年販売臺數が急激に減少したと伝えた。

そして、世界的に見れば小規(guī)模ながら東南アジアでは最大の市場であり、かつては日本メーカーの海外戦略における「要塞」とされてきたタイの自動車市場において、日本ブランドの新車シェアは2022年の86%から昨年は75%に下落し、その分BYD長城汽車、上海汽車がシェアを拡大していると指摘。タイ政府は21年、2020年代のうちに自動車生産に占めるEVの割合を30%にまで高める目標を掲げており、この目標実現に向けて中國メーカーが欠かせない存在になっているとした。

文章は、タイの投資促進委員會幹部が自動車関連會議の中で「中國人はチャンスと見るやいなやすぐ行動を起こす」と述べ、中國企業(yè)のアクションの早さを指摘したほか、バンコクにある中國のEVメーカー幹部のオフィスに飾られた船には「乗風破波、満載而帰(追い風に乗って波を破り、獲物を満載にして帰る)」という中國企業(yè)の開拓精神を象徴する言葉が記されていたと紹介した。(翻訳?編集/川尻

※記事中の中國をはじめとする海外メディアの報道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現地メディアあるいは投稿者個人の見解であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務提攜

Record Chinaへの業(yè)務提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務提攜