拡大
人気のキャラクターのハローキティを「子貓ちゃん」と思っている人が多いのではないだろうか。臺灣メディアのEttodayは「50年も誤解されていた」として「ハローキティの真実」を紹介する記事を発表した。
ハローキティと言えば世界で愛され続けている日本で生み出されたキャラクターだ。登場したのは1974年で、11月1日が誕生日ということになっている。最初の商品は1975年に発売された子供用のプチパース(小型小銭入れ)だった。ハローキティは「子貓ちゃん」と思っている人が多いのではないだろうか。臺灣メディアのETtodayは、「50年も誤解されていた」として「ハローキティの真実」を紹介する記事を発表した。
中國大陸部や臺灣、香港などの中華圏でもハローキティは人気のキャラクターだ。中國大陸部や臺灣では、ハローキティが凱蒂貓(カイディーマオ)と呼ばれている?!竸P蒂」の部分は「キティ」であり、さらに「貓」が加えられていることから、貓のキャラクターと認(rèn)識されていることが分かる。ただし、ハローキティの事業(yè)を運(yùn)営するサンリオは中國語圏における名稱として「Hello Kitty」の英語名を使っている。「凱蒂貓」はあくまでも通稱だ。なお、ハローキティの香港での通稱は「吉蒂貓(ガッダイマウ)」だ。
ETtodayは米テレビ局のNBCの番組に出演したサンリオでブランド管理などを擔(dān)當(dāng)するジル?コッホ氏の発言に注目した。コッホ氏はハローキティについて「実は小さな女の子で、ロンドン郊外で生まれ育ちました」などと説明したという。
ETtodayが改めてサンリオの公式サイトを確認(rèn)したところ、たしかにコッホ氏の説明通りだったという。サンリオの公式サイトのハローキティのキャラクター紹介には、「本名はキティ?ホワイト。生まれた場所はイギリス ロンドンの郊外」、「身長はリンゴ5個(gè)分。體重はリンゴ3個(gè)分」、「明るくてやさしい女のコ。クッキーを作ったりピアノを弾くのが大好きで、夢はピアニストか詩人になること。音楽と英語が得意」「好きな食べ物は、ママが作ったアップルパイ」、「雙子の妹、ミミィとは大の仲良し」と書かれていて、「貓」との説明は一切なく「女のコ」とされている。
ETtodayはさららに、ハローキティに込められたメッセージは友情、やさしさ、包容性であり、だからこそ國や言語、文化の違いを越えて、誰もが理解できるキャラクターになったと評した。(翻訳?編集/如月隼人)
Record China
2021/11/23
Record China
2024/6/18
Record China
2023/12/9
Record Korea
2023/11/10
Record China
2023/8/22
Record China
2023/4/8
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見る