日本の5つ星ホテル3軒は「どこもひどかった」、臺(tái)灣人観光客が不満を吐露―臺(tái)灣メディア

Record China    2024年7月20日(土) 13時(shí)0分

拡大

臺(tái)灣メディアの東森新聞は18日、臺(tái)灣人観光客が日本の5つ星ホテルで「地雷」を踏んだとの記事を掲載した。

臺(tái)灣メディアの東森新聞は18日、臺(tái)灣人観光客が日本の最高級(jí)5つ星ホテルで「地雷」を踏んだとの記事を掲載した。

同記事は、「夏休みに日本旅行に出かける人も多く、中には時(shí)間を節(jié)約するためにツアー旅行を選ぶ人も少なくない」とした上で、ある臺(tái)灣人が5萬5000臺(tái)灣ドル(約26萬円)のツアーで現(xiàn)地を訪れ、3つの5つ星ホテルに宿泊したものの、いずれも不快な體験をしたと伝えた。

當(dāng)事者の男性?詹さんによると、初日に宿泊した千葉県の某ホテルでは浴室のシャワーカーテンにカビが生えており、洗面器は割れていた。テレビも故障で見ることができず、インスタントコーヒーは今年3月に賞味期限が切れたものだったという。

また、2日目の軽井沢の某ホテルは「まだ良かった」というが、フェイスタオルに穴が開いていたといい、最後の2日間宿泊した東京の某ホテルではベッドの足が曲がっていてガタつき、満足に眠ることができなかったという。

詹さんは「レベルの低いホテルに泊まったわけではなく、いずれも5つ星で普通に予約したら1泊1萬臺(tái)灣ドル(4萬8000円)近くする。長(zhǎng)期間、設(shè)備を更新したり補(bǔ)修したりしていないのではないか。このような旅行品質(zhì)は正直、とてもひどいと思う」と語った。

詹さんはツアーガイドを通じてホテル側(cè)に伝えたものの、「空き部屋がない」「(部屋を準(zhǔn)備する)人手が足りない」からと交換できなかったという。

東森新聞の記事は「円安が続いていることで日本には外國人観光客が押しかけており、観光業(yè)者も日本旅行は質(zhì)の面で以前ほど良くはなくなってきていると話している」とし、旅行會(huì)社の擔(dān)當(dāng)者?陳建欽さんが「日本は深刻な人手不足。部屋の清掃が間に合わないからとチェックイン客をバーで午後5時(shí)まで待たせていた。長(zhǎng)年、日本に行っているが、こんなことは聞いたことがない」と語ったことを紹介?!笢丐い猡皮胜筏怯忻坤盲坑Q光大國への不満が出始めており、今後も旅行者に選ばれるかは未知數(shù)だ」と論じた。(翻訳?編集/北田

※記事中の中國をはじめとする海外メディアの報(bào)道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現(xiàn)地メディアあるいは投稿者個(gè)人の見解であり、RecordChinaの立場(chǎng)を代表するものではありません。

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報(bào)を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜