フィリピンでは中國(guó)人誘拐が産業(yè)化―中國(guó)メディア

Record ASEAN    2024年7月9日(火) 6時(shí)0分

拡大

フィリピンでこのほど、異なる中國(guó)企業(yè)で働く上級(jí)管理職2人が誘拐され殺害されるという事件があった。これについて、新民週刊は「現(xiàn)地では中國(guó)人誘拐が産業(yè)化している」とする記事を掲載した。寫(xiě)真はマニラ。

(1 / 2 枚)

フィリピンでこのほど、どちらも醫(yī)療機(jī)器を扱う二つの異なる中國(guó)企業(yè)で働く上級(jí)管理職2人が誘拐され殺害されるという事件があった。これについて、中國(guó)?上海の雑誌、新民週刊は「現(xiàn)地では中國(guó)人誘拐が産業(yè)化している」とする記事を掲載した。

その他の寫(xiě)真

記事によると、犠牲者のうちの1人は、フィリピンの代理業(yè)者を名乗る人物に招かれ6月20日に現(xiàn)地入り。その後、誘拐され、犠牲者の家族の1人が誘拐犯に身代金300萬(wàn)元(約6600萬(wàn)円)を送金したものの、同24日に殺害された。

フィリピンの事情に詳しい人によると、現(xiàn)地ではこうした誘拐事件が「ブラックな産業(yè)チェーン」になっているという。標(biāo)的は外國(guó)人、特に中國(guó)人だ。

それに先立つ6月2日には、首都マニラ近郊で、電動(dòng)バイクに乗ったフィリピン人警官2人が、中國(guó)人3人とマレーシア人1人を乗せた高級(jí)車(chē)を停止させ、武裝した民間人の仲間が4人に手錠をかけ、白色のバンに引きずり込むという事件もあった。

中國(guó)人2人は逃げて警察に通報(bào)したが、殘りの2人は誘拐犯に暴行を受け、身代金21萬(wàn)元(約462萬(wàn)円)を支払って解放された。ネット上には「フィリピンでは中國(guó)人誘拐が一つの産業(yè)になっている。あなたとあなたの友人がビジネスに関してフィリピン人から熱烈に招待された場(chǎng)合は、誘拐に十分注意しなければならない」と注意喚起する書(shū)き込みもあった。

フィリピンの首都マニラ

フィリピンは治安が相対的に悪く、銃がはびこり、誘拐やテロ、ギャンブルに関連した違法拘禁、睡眠薬強(qiáng)盜が多発している。それと切り離せないのが、フィリピン政府の腐敗と無(wú)能だ。マルコス?ジュニア政権は、國(guó)內(nèi)では権力強(qiáng)化を目指して前大統(tǒng)領(lǐng)ロドリゴ?ドゥテルテ家との政治闘爭(zhēng)に明け暮れ、対外的には中國(guó)と対立。そのため、治安維持への取り組みはドゥテルテ政権當(dāng)時(shí)ほど厳しくなく、誘拐事件の増加に直結(jié)する要因の一つとなっている。

中國(guó)の黃渓連(ホアン?シーリエン)駐フィリピン大使は7月1日、フィリピンのルーカス?ベルサミン官房長(zhǎng)官兼大統(tǒng)領(lǐng)府組織犯罪対策委員會(huì)委員長(zhǎng)と會(huì)談し、両國(guó)の法執(zhí)行部門(mén)による拉致?殺人や振り込め詐欺、人身売買(mǎi)など悪質(zhì)犯罪の合同取り締まり、特にフィリピンのオフショアギャンブル業(yè)界関連犯罪の合同取り締まりにおける進(jìn)展を振り返り、一部の重點(diǎn)個(gè)別案件について意見(jiàn)を交わし、中比の法執(zhí)行協(xié)力の強(qiáng)化や越境犯罪合同取り締まり、両國(guó)國(guó)民の生命?財(cái)産の安全確保への取り組みで一致した。しかし、実質(zhì)的な成果が上がるかどうかは、フィリピン政府が犯罪との闘いに真に注力できるかどうかにかかっている。(翻訳?編集/柳川)

※記事中の中國(guó)をはじめとする海外メディアの報(bào)道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現(xiàn)地メディアあるいは投稿者個(gè)人の見(jiàn)解であり、RecordChinaの立場(chǎng)を代表するものではありません。

この記事のコメントを見(jiàn)る

noteに華流エンタメ情報(bào)を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問(wèn)い合わせ

Record China?記事へのご意見(jiàn)?お問(wèn)い合わせはこちら

お問(wèn)い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問(wèn)い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜