拡大
14日、韓國(guó)メディア?韓國(guó)経済によると、20年に韓國(guó)で生まれ、今年4月に中國(guó)に返還されたジャイアントパンダのプーバオが今月12日に初めて一般公開(kāi)された。
2024年6月14日、韓國(guó)メディア?韓國(guó)経済によると、20年に韓國(guó)で生まれ、今年4月に中國(guó)に返還されたジャイアントパンダのプーバオが今月12日に初めて一般公開(kāi)された。
記事によると、プーバオは12日午前、四川省の中國(guó)ジャイアントパンダ保護(hù)研究センター臥龍神樹(shù)坪基地で一般公開(kāi)された。庭に出てきたプーバオは慎重に探索した後、庭の一角に用意された竹やニンジンを食べてリラックスした様子を見(jiàn)せたという。
この日は中國(guó)の現(xiàn)地メディアだけでなく、韓國(guó)からも取材班が訪れ、プーバオの姿をカメラに収めた。韓國(guó)の取材班は、プーバオに向かって大聲で「プーバオ、こんにちは」「元?dú)荬??プーバオ」と韓國(guó)語(yǔ)で聲を掛けたという。
記事は「一生懸命にプーバオを呼ぶ取材班の姿は、韓國(guó)內(nèi)のプーバオファンの間で感動(dòng)を呼んだ」とし、「日本で生まれたジャイアントパンダのシャンシャンの初公開(kāi)時(shí)の姿を思い出したためだ」としている。
上野動(dòng)物園で生まれ、昨年2月に中國(guó)に返還されたシャンシャンは、昨年秋に一般公開(kāi)された。その際、夢(mèng)中で竹を食べていたシャンシャンが、日本人観光客の日本語(yǔ)での「頑張ったな、シャンシャン」との聲に反応し、しばらく戸惑ったような表情で動(dòng)きを止める場(chǎng)面があった。離れた場(chǎng)所にいたシャンシャンが日本人観光客の近くまで移動(dòng)してくる様子も見(jiàn)られた。このときの映像は韓國(guó)のメディアでも紹介され、大きな反響を呼んでいた。
ところが、プーバオはシャンシャンとは異なる反応を見(jiàn)せた。韓國(guó)語(yǔ)で聲を掛けた取材班には一切目を向けず、ひたすらに竹を食べ続けていたという。
これを見(jiàn)た韓國(guó)のネットユーザーからは「取材班の一生懸命な姿に涙していたけど、無(wú)反応で食べ続けるプーバオを見(jiàn)て思わず吹き出した(笑)」「私たちを代表して聲を掛けてくれてありがたかった。でも完全に無(wú)視されてちょっと恥ずかしかったのでは」「韓國(guó)語(yǔ)を聞いて喜ぶプーバオを期待していたからちょっと殘念」「韓國(guó)語(yǔ)が分からないということはニセモノのプーバオでは?」「シャンシャンのように反応していたら泣いてしまったかも。うまく適応できたようでむしろ安心した」「やっぱりシャンシャンのあの反応はかわいかったな。プーバオもシャンシャンも幸せに暮らしてほしい」などの聲が上がっている。(翻訳?編集/堂本)
Record China
2024/6/12
CRI online
2024/6/12
人民網(wǎng)日本語(yǔ)版
2024/5/18
Record Korea
2024/4/15
Record Korea
2024/4/4
Record Korea
2024/4/10
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見(jiàn)る