日本では飲食店だけでなくホテルにも「外國(guó)人価格」がある?―香港メディア

Record China    2024年6月15日(土) 22時(shí)0分

拡大

香港メディアの香港01はこのほど、「日本の宿泊施設(shè)も外國(guó)人価格を設(shè)定しているのか?」との記事を掲載した。

香港メディアの香港01はこのほど、「日本の宿泊施設(shè)にまでも外國(guó)人価格があるのか?」との記事を掲載した。

記事は、「日本は多くの人にとって海外旅行先のファーストチョイスになっているが、最近では外國(guó)人観光客が日本の現(xiàn)地住民よりも高い料金を払わされることがたびたび物議を醸している」と説明した。

その上で、日本旅行情報(bào)に詳しいブロガーがこのほど、「同じ日に同じホテルに宿泊する場(chǎng)合、世界的な宿泊予約サイトで予約したところ766ドル(約12萬円)だったが、日本國(guó)內(nèi)の予約サイトでは660ドル(約10萬3500円)とその差は106ドル(約1萬6500円)もあった」と指摘したことを紹介した。

同ブロガーは「もし可能なら日本の予約サイトで予約した方がお得になる。言葉が分からない場(chǎng)合は(グーグルなど)翻訳サービスを使えばいい」とし、“観光客価格の罠”に陥らないようアドバイスしたという。

記事は、「飲食店などが観光客と現(xiàn)地住民に対して異なる料金を設(shè)定する『二重価格』問題だけでなく、一部の店では『外國(guó)人サービス料』を徴収していることがネットで明らかにされ、物議を醸している」と伝えた。(翻訳?編集/北田

※記事中の中國(guó)をはじめとする海外メディアの報(bào)道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現(xiàn)地メディアあるいは投稿者個(gè)人の見解であり、RecordChinaの立場(chǎng)を代表するものではありません。

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報(bào)を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜