拡大
香港メディアの香港01は、世界遺産?富士山の美しい寫真が撮影できる撮影スポット7カ所を記事で紹介した。
(1 / 8 枚)
香港メディアの香港01は、世界遺産?富士山の美しい寫真が撮影できる撮影スポット7カ所を記事で紹介した。
【その他の寫真】
紹介に先立ち、記事は外國(guó)人観光客らに人気の、富士山が載っているように見える山梨県富士河口湖町のコンビニエンスストアについて、「現(xiàn)代感に富むコンビニと壯麗な富士山による強(qiáng)烈なコントラストで観光客に人気の撮影スポットになったが、あまりにも大勢(shì)の人が訪れて問題になり幕で隠されることになった」と説明。これを非常に殘念だとした上で、「富士山夢(mèng)の大橋」をはじめとする靜岡県內(nèi)の7カ所について伝えた。
記事が「くれぐれも秩序を保って良い観光客であることを心掛けてください」と注意喚起して紹介したのは、「富士山夢(mèng)の大橋」の他に「富士本町商店街」「富士山本宮淺間大社」「靜岡県富士山世界遺産センター」「白糸の滝」「潤(rùn)井川?龍巌淵」「巖本山公園」。
「富士山夢(mèng)の大橋」については「近年、爆発的人気の富士山撮影スポット。新富士駅から徒歩約25分という距離だが、撮影できる風(fēng)景に失望することはない」と強(qiáng)調(diào)?!鸽A段の背後に富士山がそびえ立ち、ここから山頂まで歩いて行けそう。想像がふくらむ寫真はとてもファンタジックだ」と伝えた。
二つ目の「富士本町商店街」は、「通りの両側(cè)に昭和風(fēng)の店と看板が並び、その果てに見えるのが富士山だ。とてもレトロな寫真が撮れ、ここに立つとタイムスリップしたかのよう」と紹介。三つ目の「富士山本宮淺間大社」については「巨大な赤い鳥居の柱の間から富士山がはっきり見える」などと記し、別の鳥居に行くとまた違った構(gòu)図の寫真になることを伝えた。
四つ目の「靜岡県富士山世界遺産センター」については2017年に開館した施設(shè)であることを紹介し、富士山を眺望できる大きな窓ガラスがあることを伝えたほか、「富士山が倒立しているような建物も撮影する価値のある絶景」とコメント。五つ目の「白糸の滝」は「日本の滝百選」の一つであることを伝え、「白い絹糸のような滝と、遠(yuǎn)くに見える雪を抱いた富士山の組み合わせはとても幻想的。詩のような寫真が撮れる」と紹介した。
六つ目の「潤(rùn)井川?龍巌淵」については、「以前から寫真愛好家の撮影の聖地であり、富士山を眺めるのに素晴らしい場(chǎng)所。桜の開花シーズンに菜の花も楽しめ、桜と菜の花と富士山によって獨(dú)特な景色がつくられる」と記し、桜の季節(jié)以外でも優(yōu)美な風(fēng)景をカメラに収められることを紹介。七つ目の「巖本山公園」については「標(biāo)高193メートル。有名な富士山撮影スポットだ」とし、富士山がはっきり見えるのに加えて季節(jié)によってさまざまな花を楽しめることを伝えた。また、巖本山公園に向かう途中に茶畑があることに觸れて「広大な茶畑と富士山の組み合わせは、非常に調(diào)和の取れた光景だ」と記した。(翻訳?編集/野谷)
Record China
2014/2/7
Record China
2014/2/11
Record China
2014/4/16
Record China
2014/4/2
Record China
2014/4/12
Record China
2014/3/23
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見る