日本アニメブームで香港企業(yè)がビジネス拡大!世界市場(chǎng)規(guī)模3兆円のチャンス―香港メディア

Record China    2024年5月15日(水) 5時(shí)0分

拡大

13日、香港メディアの明報(bào)は、日本のアニメブームにより香港企業(yè)がアニメ関連のビジネスを拡大していると報(bào)じた。資料寫真。

(1 / 2 枚)

2024年5月13日、香港メディアの明報(bào)は、日本のアニメブームにより香港企業(yè)がアニメ関連のビジネスを拡大していると報(bào)じた。

その他の寫真

記事によると、日本アニメーション協(xié)會(huì)は昨年12月に「アニメーション産業(yè)レポート2023」を発表。海外市場(chǎng)の規(guī)模が年率11%増加し、22年の日本のアニメーションの世界市場(chǎng)規(guī)模は史上最高水準(zhǔn)の約3兆円に達(dá)したという。また、海外市場(chǎng)の生産価値も日本國內(nèi)市場(chǎng)を追隨しており、香港企業(yè)も近年、アニメ関連のビジネスを多岐にわたって展開。アニメのライセンス供與やコンテンツ配信事業(yè)に従事する香港の上場(chǎng)企業(yè)や東南アジア市場(chǎng)から米國市場(chǎng)へと拡大するためにアニメ商品の製作業(yè)務(wù)を買収した企業(yè)もあるといい、香港の不動(dòng)産開発業(yè)者や投資家も商機(jī)を見據(jù)え、香港にアニメの小売店や展示場(chǎng)を開設(shè)しているという。

記事によると、明報(bào)の記者?江陵凱氏は「日本のアニメ文化は海外市場(chǎng)で日に日に影響力を持ち、例えば、日本のアニメの巨匠である宮崎駿監(jiān)督の作品『君たちはどう生きるか』が昨年末に全米週末興行収入ランキング1位を獲得し、日本映畫オリジナル作品として初めての快挙となった。また、日本の人気ユニットYOASOBIが歌うアニメ『【推しの子】』の主題歌『アイドル』が、昨年の年間Billboard JAPAN総合ソング?チャート“JAPAN Hot 100”で1位を獲得した」と紹介した。

また、香港で30年以上アニメ関連のライセンス供與およびコンテンツ配信事業(yè)に従事してきたMEDIALINK GROUPのCEOでもある趙小燕氏は、グループが運(yùn)営するYouTubeのアニメ動(dòng)畫プラットフォーム「Ani-One」のチャンネルの購読者數(shù)が19年の約1000人から現(xiàn)在は約500萬人にまで増加したとし、「Ani-Oneはこの方向に向かって広く、深く進(jìn)んでいる。『広く』とは、より多くの領(lǐng)域(チャンネル地域)を増やすことを意味し、『深く』とは、ローカライズ、すなわちタイ語、フィリピン語、ベトナム語の字幕サポートを行うことを意味している。今後は、インドネシアとインド向けのチャンネル開設(shè)も予定している。これらの地域は人口が多いため『ちょうどいい』」と述べた。

日本のアニメブーム

記事は、「日本のアニメコンテンツの配信から派生するビジネスチャンスも生まれており、同グループが運(yùn)営するアニメ関連のオンラインショップ『Ani-Mall』の売上高は20年の設(shè)立以來、毎年徐々に増加している。顧客基盤が日々拡大していることから、MEDIALINK GROUPはこの機(jī)會(huì)を捉えて、昨年2月に、Sunrise eMarketingの株式の49%を取得し、MEDIALINK GROUP傘下のブランド『Ani-Two』のアニメ商品を製作。MEDIALINK GROUPが所有する知的財(cái)産(IP)を商品化した」と指摘。趙小燕氏が「もちろん、ビジネスの第一の柱としてアニメコンテンツの配信を販売できるが、第二の柱である商品ビジネスも重要だ。商品には制限がないため多岐にわたる形態(tài)で展開できる。Sunrise eMarketingの協(xié)力を得ることで、米國市場(chǎng)への進(jìn)出が可能となり、それが事業(yè)の成長(zhǎng)を後押しする一助になる」と述べ、販売代理店がさまざまな地域から商品を求めているため、米國のラスベガスで開催されるライセンス展に參加するため今月中旬にも渡米することを明らかにしたことを伝えた。

そして、MEDIALINK GROUPは、Sunrise eMarketingの買収に加えて、今年3月にS11 Partnersの10%の株式を取得したとし、趙燕氏が「私たちは知的財(cái)産(IP)の管理を360度に展開する。S11への投資や映畫製作などの取り組みは、私たちのビジネスの一環(huán)として組み込まれ、連攜させることで、知的財(cái)産(IP)の管理において、より広範(fàn)かつ深い影響を與える」と述べ、アニメ関連のコンテンツを視聴、購入、および消費(fèi)するなどの異なるアプローチや視點(diǎn)を活用して、事業(yè)や市場(chǎng)を拡大していくと姿勢(shì)を示したと報(bào)じた。

また記事は、「アニメの派生商品開発のチャンスに目を付けた地元開発業(yè)者もおり、Kerry Propertiesは今年2月、香港のショッピングモール?Mega Boxの9階に2萬平方フィートの『ANICHIアニメ一番街』をオープンした。この事業(yè)のディレクターを務(wù)めた尹子龍氏は、ANICHIの商品には、選りすぐりの商品、フィギュア、カードゲーム、コミックなどが含まれており、現(xiàn)在は『軽食』も開発中だ。現(xiàn)在、彼らはサプライヤーと展開方向やビジネス戦略を研究しており、同時(shí)にこの地域を『ACG Hub』と位置付け、アニメ、コミック、ゲームの中心地にする意向もある。尹子龍氏は、香港人はアニメ文化に対して絶対的な消費(fèi)力を持っていると考えている。例えば、香港の漫畫『火鳳燎原』の作者である陳某氏は、今月5日にANICHIで発売日にあわせてサイン會(huì)を開催し、當(dāng)日の入場(chǎng)者數(shù)は過去最高を記録、売上高も6桁の新記録を更新した」と言及。Mega Boxのシニアディレクターである?yún)擎z廷氏が、「近年、香港で日本アニメのブームが盛んであり、若者の消費(fèi)力が高いこと、そして商業(yè)施設(shè)內(nèi)で家族連れがアニメ商品を購入する光景も見られる」と述べたことを伝えた。

さらに、「IT企業(yè)のCNS interior designもKerry Propertiesと同じく、日本のアニメのビジネスチャンスを見出し、尖沙咀の広東道に3階建て、約8萬平方フィートの日本アニメを體験できる『Anima Tokyo』を開設(shè)した」とし、Anima Tokyoの最高マーケティングディレクターである林毅旭氏が「プロジェクトへの投資額が20億香港ドル(約400億円)を超え、アニメおよび関連體験プロジェクトのビジネスモデルを香港のみならず、東南アジア地域に拡大する計(jì)畫が進(jìn)行中である」と述べ、インドネシア、マレーシア、タイなどさまざまな選択肢が検討されていることを伝えた。

記事は、「現(xiàn)在Anima Tokyoは、地下に物販エリアがあり、1階と2階がアニメ展示と日本食エリアになっている」と説明?!窱NCUBASE Studioの創(chuàng)設(shè)者である葉宜昌氏は、同社はAnima Tokyoのアニメ商品の選択と管理を含むプロジェクト管理を行うよう召集されたと述べた。同時(shí)に、彼らは1階にアニメ體験館としてIncubase Arenaを開設(shè)し、有料展示や體験、公式ポップアップストアを開設(shè)する。関連するライセンスプロジェクトの合計(jì)數(shù)は年末までに15~20つに達(dá)する予定している。また、葉宜昌氏は同プロジェクトを『ミニ秋葉原』にとして構(gòu)築する意向があることを明らかにし、5月1日の休日の売上高も予想を上回り、売上高は7桁を超えた」と説明した。(翻訳?編集/巖田)

※記事中の中國をはじめとする海外メディアの報(bào)道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現(xiàn)地メディアあるいは投稿者個(gè)人の見解であり、RecordChinaの立場(chǎng)を代表するものではありません。

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報(bào)を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜