拡大
14日、韓國?アジア経済によると、4月の総選挙で躍進した革新系野黨「祖國革新黨」の代表で、文在寅前政権時の元法相、チョ?グク代表が13日、竹島に上陸した。寫真は竹島。
2024年5月14日、韓國?アジア経済によると、4月の総選挙で躍進した革新系野黨「祖國革新黨」の代表で、文在寅(ムン?ジェイン)前政権時の元法相、チョ?グク代表が13日、竹島(韓國名?獨島)に上陸した。韓國では、出港前のチョ代表に日本の記者が「なぜ竹島に行くのか」と質(zhì)問したことが話題となっている。
記事によると、FNNは13日、「『なぜ(日本固有の)竹島に行くのですか?』“タマネギ男”直撃に『どなたですか?』 韓國第3黨のチョ?グク代表 竹島に向けて出港」と題する記事を報じた。アジア経済は「タマネギ男とは、日本のメディアがよく使うチョ代表のあだ名で、娘の不正入試に妻のチョン?ギョンシム東洋大元教授が関わり、自身も職権亂用などの疑いを受けるなど『剝いても剝いても疑惑が出てくる』という意味でつけられたもの」と説明している。
YouTubeに公開された映像では、FNN記者の「おはようございます。なぜ竹島に行くのですか?」との質(zhì)問に対し「どなたですか?。教えていただけますか。初めてお會いする方なので」と応えるチョ代表の姿が映っている。FNNは「記者が獨島ではなく竹島という言葉を使うとチョ代表の表情が一変し、質(zhì)問に答えずその場を去った」と説明した。
チョ代表は竹島で、尹錫悅(ユン?ソンニョル)政権の対日外交を「屈辱外交」と批判する聲明を発表した。聲明には、日本政府の行政指導(dǎo)から始まったLINEヤフー問題をめぐる尹政権の外交失敗を指摘する內(nèi)容も含まれたという。
この記事を見た韓國のネットユーザーからは「韓國人が韓國の土地へ行くだけなのになぜ騒ぐのか」「獨島はあるが竹島はない。チョ代表は獨島へ行ったのであって、竹島に行ったのではない」「日本人が沖縄に行く時に、韓國の記者に『なぜ沖縄に行くのですか?』と聞かれたらどう?ぼうぜんとするはず」「こんな質(zhì)問をされるようになったのも全て尹政権の親日外交のせい」「韓國人に獨島について質(zhì)問する時に『竹島』を使うのはマナー違反」「チョ代表の応酬がすばらしい」などの聲が上がっている。
また「これのどこが応酬?」「なぜ『獨島は韓國の領(lǐng)土だ』と言わずに去った?」「『獨島のことか?』と聞き返すべきだった。情けない対応だ」などの聲も見られた。(翻訳?編集/堂本)
Record Korea
2024/5/10
Record Korea
2024/5/1
Record Korea
2024/4/28
Record Korea
2024/3/13
Record Korea
2023/12/28
Record Korea
2023/6/15
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見る