「日本にこびている」=中國(guó)飲料メーカーのパッケージに批判―香港メディア

Record China    2024年3月8日(金) 13時(shí)0分

拡大

7日、香港メディア?香港01は、中國(guó)の飲料メーカー大手?農(nóng)夫山泉が発売する緑茶飲料のパッケージが「日本にこびている」としてネット上で物議を醸していると報(bào)じた。

(1 / 2 枚)

2024年3月7日、香港メディア?香港01は、中國(guó)の飲料メーカー大手?農(nóng)夫山泉が発売する緑茶飲料のパッケージが「日本にこびている」としてネット上で物議を醸していると報(bào)じた。

その他の寫真

記事によると、中國(guó)のSNS?微博(ウェイボー)でこのほど、あるアカウントが農(nóng)夫山泉の緑茶飲料「東方樹葉」の段ボールケースやボトルラベルに日本の建築物である淺草寺の五重塔が描かれていると指摘するとともに、宣伝コピーの中で「中國(guó)の魏?晉時(shí)代を起源とする抹茶を、日本起源と説明している」として「日本にこびているのでは」という疑いをかけた。さらにコピーには「中國(guó)の茶葉が東インド會(huì)社の商船によって海を渡った」との表現(xiàn)があり、これは「中國(guó)にアヘンを密輸した東インド會(huì)社をホワイトウォッシュしている」とも主張した。

これらの主張に対して中國(guó)のネットユーザーからは「中國(guó)の緑茶を売るためにどうして日本の抹茶について書き、日本の建築物を使う必要があるのか」「中國(guó)ブランドが日本を宣伝するって異常じゃないか」「緑茶も抹茶も中國(guó)起源で、後になって日本に渡った。イラストが明らかに不適切」「今や日本の手先はどこにでもいる」などと同調(diào)するコメントが數(shù)多く寄せられた。

一方で「古代に行われた『文字の獄』の言論弾圧と同じ狀況だ」「極端な愛國(guó)主義は早晩中國(guó)をダメにする」「そこまでセンシティブな問題ではない。そして、極端な愛國(guó)は売國(guó)行為よりひどい」など、嫌疑に反論するコメントも見られたという。


記事によると、ネット上での騒ぎに農(nóng)夫山泉側(cè)が反応し、パッケージ上のイラストは日本の建築ではなく、中國(guó)の寺廟建築をイメージした蕓術(shù)創(chuàng)作であり、ボトル上の宣伝文も「日本の茶文化の起源は中國(guó)にあること、中國(guó)の茶文化が世界各國(guó)に影響を與えていることを説明し、中國(guó)の茶文化を宣伝する內(nèi)容だ」と説明した。(翻訳?編集/川尻

※記事中の中國(guó)をはじめとする海外メディアの報(bào)道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現(xiàn)地メディアあるいは投稿者個(gè)人の見解であり、RecordChinaの立場(chǎng)を代表するものではありません。

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報(bào)を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜