拡大
香港メディアの香港01は20日、「日本の新幹線の座席のフットレスト(足置き)は靴を脫いで使うのか?」と題する記事を掲載した。
香港メディアの香港01は20日、「日本の新幹線の座席のフットレスト(足置き)は靴を脫いで使うのか?」と題する記事を掲載した。
記事は、「日本に旅行に行った際に新幹線は最も頻繁に利用する交通機(jī)関の一つ。長(zhǎng)距離を移動(dòng)することが多いため座席が普通の地下鉄などよりも快適になっているほか、前の座席の後ろ側(cè)にフットレストが設(shè)置されており、乗客がくつろげるようになっている」とした上で、中國(guó)のSNS?小紅書(RED)に寄せられた投稿を紹介した。
その投稿は「これって靴を脫がないといけないものなの?」と題するもので、新幹線車內(nèi)のフットレストの寫真が添付されている。投稿者は「(フットレストを)面白いと思って何度もひっくり返しては靴を履いたまま踏んでいたが、次の駅で私の隣に日本人の女性が座り、優(yōu)雅に靴を脫いで(フットレストを)調(diào)整し、そっと足を乗せた」とつづった。
他のユーザーからは「みんな靴を脫いで使ったら水蟲がうつるんじゃないか?」「日本人が靴を脫ぐのが好きなだけ」「靴を脫いだら足のにおいが周囲の人の迷惑になる」などの理由から、靴を脫ぐ必要はないとの意見(jiàn)が多く寄せられたという。
一方で、香港01の記事は「実は新幹線のフットレストは両面設(shè)計(jì)になっている」とし、見(jiàn)分け方として「色柄が床のカーペットと同じである面は靴のまま足を置くことができ、床と異なるかシートと同じ色柄である場(chǎng)合は靴を脫いで足を乗せる必要がある」と説明?!复韦诵聨志€に乗る時(shí)にミスをしないよう、この豆知識(shí)を覚えておこう」と呼び掛けた。(翻訳?編集/北田)
Record China
2017/6/22
Record China
2016/9/29
Record China
2017/7/2
Record China
2018/10/9
Record China
2019/3/9
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見(jiàn)る