中國製EVの臺頭を阻止するのは何か―獨メディア

Record China    2023年12月12日(火) 8時0分

拡大

11日、環(huán)球時報は「ドイツにおける中國製電気自動車(EV)の臺頭を阻止するのは何か」と題したドイツメディアの報道を紹介する記事を掲載した。

2023年12月11日、環(huán)球時報は「ドイツにおける中國製電気自動車(EV)の臺頭を阻止するのは何か」と題したドイツメディアの報道を紹介する記事を掲載した。

記事は、獨経済誌「ヴィルトシャフトヴォッヘ」の8日付文章を引用。文章は、BYDをはじめ愛馳(AIC)や名爵(MG)、吉利汽車、蔚來(NIO)など、ドイツで中國EVブランドが雨後のたけのこのように続々と出現しており、多くの専門家が衝突性能の高さやデザインの美しさ、費用対効果の高さなどから中國車は將來有望だと考えていることを伝えた。

一方で、中國ブランドにはまだ重要な弱點があるとし、仏コンサル大手?キャップジェミニのピーター?フェンテル技術?イノベーション擔當バイスプレジデントが「中國メーカーは非常に強力な製品を攜えて歐州に進出してきているが、製品は成功の鍵の一つに過ぎない。同じくらい重要なのは販売とサービスだ」と語り、米コンサル企業(yè)のオリバー?ワイマンの専門家も「歐州市場に新規(guī)參入する企業(yè)は、優(yōu)れたサービスネットワークを確立しなければならない。それを怠れば、ブランドにダメージを與えかねない。 サービスの欠如は中國ブランドの臺頭に影響を與える可能性がある」と指摘したことを紹介している。

また、獨ifo経済研究所のベネディクト?マイヤー氏が「現在、歐州で足場を固めようとしている中國ブランドは20?30ほどあり、ドイツの新車市場における中國ブランドのシェアは現在の約1%から2025年には3%に達する見込みだ。しかし、ドイツ市場に完全に參入するためには、メーカーは少なくとも100カ所の自動車修理?サービス拠點を必要とする。すべての中國の自動車メーカーが包括的なサービスネットワークを確立しているわけではない」との見方を示したことも伝えた。

文章はさらに、もう一つのリスクとして専門家が「中國の多くのブランドは資金力が脆弱(ぜいじゃく)」という點を指摘し、現在歐州市場をターゲットにしている中國ブランドの半數は姿を消すとの予測を示すとともに、あるブランドが市場から撤退した場合、理論上は法律を遵守し、既存の顧客に部品を供給し続けなければならないものの、実際にオーナーは自動車部品、特にソフトウェアのアップデートが継続的に得られるか分からないというリスクを負うことになると論じたことを紹介した。(翻訳?編集/川尻

※記事中の中國をはじめとする海外メディアの報道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現地メディアあるいは投稿者個人の見解であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務提攜

Record Chinaへの業(yè)務提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務提攜