日本で盜撮被害に遭ったと主張の臺(tái)灣人女性、代表処に冷たくあしらわれる―臺(tái)灣メディア

Record China    2023年11月21日(火) 16時(shí)0分

拡大

20日、臺(tái)灣メディア?風(fēng)伝媒は、日本を旅行中に癡漢被害に遭った臺(tái)灣人女性が駐日代表処に助けを求めるも冷たくあしらわれたと報(bào)じた。

2023年11月20日、臺(tái)灣メディア?風(fēng)伝媒は、日本を旅行中に癡漢被害に遭った臺(tái)灣人女性が駐日代表処に助けを求めるも冷たくあしらわれたと報(bào)じた。

記事によると、ある臺(tái)灣の女性ネットユーザーが先日、フェイスブック上のコミュニティーに「今月9日に観光で訪れた日本の電車に乗った時(shí)、降りる前に盜撮されていると感じて『変態(tài)』と叫んだ。下車後に駅員に助けを求めたものの『警察ではないので捕まえたり引き止めたりできない』と斷られ、何度も頼み込んでようやく警察に通報(bào)してくれた。警察では簡(jiǎn)単な調(diào)書を取っただけで終わりと言われ、不安だったので14日に臺(tái)灣駐日代表処に助けを求めた。すると代表処は非常に消極的な口調(diào)で『助けることはできない』と言われた」と事の経緯をつづったという。

女性によると、代表処でのやり取りの中で擔(dān)當(dāng)者は「私は日本に10年いるが、癡漢に遭遇したことはない。たとえ提訴したとしても対して賠償金は取れない」と言ったといい、「どれだけの少女がこんなに消極的な対応をされ、國(guó)に対する信用を失ったか」と嘆くとともに、「この件以降、日本語を話す男性に対して恐怖と警戒感を覚えるようになってしまった」と打ち明けた。

駐日代表処は20日に「14日に電車で癡漢に遭遇したという女性の訴えを受け、日本の警察と連絡(luò)を取って狀況を把握し、現(xiàn)地の法律事務(wù)所に法的な見地による意見を聞くといった必要な支援を直ちに提供した。また、中國(guó)の法律事務(wù)所リストを參考資料として提供した。しかし、代表処は案件の當(dāng)事者ではなく、現(xiàn)場(chǎng)の狀況を知り得ないため、代理で訴訟を起こしたり、訴訟意見を提供したりすることはできない?,F(xiàn)地の弁護(hù)士に頼んでほしい」とコメントしているという。(翻訳?編集/川尻

※記事中の中國(guó)をはじめとする海外メディアの報(bào)道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現(xiàn)地メディアあるいは投稿者個(gè)人の見解であり、RecordChinaの立場(chǎng)を代表するものではありません。

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報(bào)を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜