<東シナ海問題>中國が空軍機300機配備へ、日本ににらみ利かす―米華字メディア

Record China    2014年8月8日(金) 9時14分

拡大

6日、中國はこのほど東シナ海の海?空軍を統(tǒng)括する連合作戦指揮センターを設(shè)立した。寫真は中國の戦闘機。

(1 / 2 枚)

2014年8月6日、米華字ニュースサイト?多維新聞によると、中國はこのほど東シナ海の海?空軍を統(tǒng)括する連合作戦指揮センターを設(shè)立した。東シナ海上空に設(shè)定した防空識別圏を活用して監(jiān)視を強化し、潛在的な敵に対して軍事上軽率な行動を防ぐ。

その他の寫真

中國軍はこのほど、同海域で大規(guī)模な軍事演習(xí)を?qū)g施。同センターの運用の効果を試験的に測定した。中國軍は同センターの管理のもと、東シナ海の第一線に近く第三世代の空軍戦闘機約300機を配備し、防空識別圏に基づく防衛(wèi)任務(wù)を遂行する計畫だ。日本の航空自衛(wèi)隊の配備は中國にはるか及ばず、東シナ海における空軍力は「貓とねずみ」ほど差があると記事は指摘している。

中國國防部は連合作戦指揮系統(tǒng)の確立について、情報化が必須條件になることを否定していない。今回の配備は國防部の要請を受けたもの。東シナ海上空で緊急事態(tài)が発生した場合、即時に戦闘機100機以上が出動できる體制を整える。(翻訳?編集/AA)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜