拡大
中國?江蘇省蘇州市呉江區(qū)の小學(xué)校で行われた運(yùn)動會で多數(shù)の児童が日本國旗を手にしている映像が物議を醸した問題で、現(xiàn)地の教育局が調(diào)査の結(jié)果を発表した。
(1 / 2 枚)
中國?江蘇省蘇州市呉江區(qū)の小學(xué)校で行われた運(yùn)動會で多數(shù)の児童が日本國旗を手にしている映像が物議を醸した問題で、現(xiàn)地の教育局が調(diào)査の結(jié)果を発表した。中國メディアの三聯(lián)生活週刊が30日付で報じた。
【その他の寫真】
報道によると、運(yùn)動會は27日に行われたもので、映像はその日のうちに拡散?!溉毡緡欷驋鳏菠毪韦喜贿m切」などと一部で物議を醸したことを受け、學(xué)校側(cè)は28日に「(9月から10月にかけて中國?杭州で開催された)アジア競技大會を模したもので、児童らは日本だけでなく各國の國旗を持っていた」と説明した。
そして、呉江區(qū)教育局は29日にSNS公式アカウントで「27日に同校では“アジア大會の精神を発揚(yáng)し、少年らを強(qiáng)く養(yǎng)う”ことをテーマにした運(yùn)動會が開催された。入場の際、杭州アジア大會を模した方法で全校の34クラスが中國國旗を先頭に関係國の國旗を手にして行進(jìn)した」と説明した。
その上で、「その場にいた保護(hù)者らが寫真や動畫を撮影しチャットグループで共有したが、その後、あるクラスの児童が日本國旗を手にした児童のシーンだけを切り取り、『児童が運(yùn)動會で日本國旗を掲げる』とのタイトルを付けて抖音(中國版TikTok)で拡散した」とし、「當(dāng)局はすでに同校に対応を指導(dǎo)し、區(qū)內(nèi)全校に同様の騒動を起こさないよう促した」と説明?!袱长螁栴}に関するネット上の不確かな情報を信じたり拡散したりしないでください」と呼び掛けた。
中國のネットユーザーからは「まったくなんて悪い子どもだ」「明らかに素晴らしい趣旨だったのに」「一部を切り取るのは本當(dāng)に悪質(zhì)な行為」「再生數(shù)を稼ぐために何でもありになっている」「アジア大會を模して児童らのスポーツ精神を発揚(yáng)し、國際的な視野を広げるのは悪いことではない。それに日本國旗を掲げることは違法でも何でもない。當(dāng)局や學(xué)校は毅然と対応し、當(dāng)事者を甘やかすべきじゃない」といったコメントが寄せられている。(翻訳?編集/北田)
Record China
2023/8/2
Record China
2023/5/31
Record China
2020/11/20
Record China
2023/9/4
Record China
2023/10/30
Record China
2022/12/9
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見る