BYDが5車種とコア技術(shù)をひっさげジャパンモビリティショーに登場

人民網(wǎng)日本語版    2023年10月27日(金) 7時(shí)30分

拡大

第47回目となるジャパンモビリティショーが東京ビッグサイトで開幕した。

(1 / 2 枚)

第47回目となるジャパンモビリティショー2023(今年から名稱を「東京モーターショー」より「ジャパンモビリティショー」へ変更した)が東京ビッグサイトで開幕した。中國のBYD比亜迪)が新エネルギー自動(dòng)車5車種とコア技術(shù)をひっさげて出展し、同ショー史上初の中國自動(dòng)車メーカーの出展となった。

その他の寫真

BYDは発表イベントで、バッテリー電気自動(dòng)車(BEV)「海豹(シール)」をお披露目するとともに、同車を2024年春に日本で発売することを明らかにした。100萬元(約2000萬円)クラスの高級新エネ車ブランド「仰望(Yangwang)」も海外のモーターショーに初めて登場し、人気車種の「U8」はその場で360度回転のデモンストレーションを行った。また、傘下の「騰勢(DENZA)」ブランドのラグジュアリーMPV「D9」もお目見えした。


22年7月、BYDは日本の乗用車市場に正式に進(jìn)出し、これまでに各地で販売店15店を開設(shè)し、東京、大阪、橫浜、名古屋、福岡など複數(shù)の都市をカバーしている。(提供/人民網(wǎng)日本語版?編集/KS)

※本記事はニュース提供社の記事であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。すべてのコンテンツの著作権は、ニュース提供社に帰屬します。

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報(bào)を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜