拡大
臺(tái)灣メディアのTVBS新聞網(wǎng)は14日、臺(tái)灣のスーパーで販売されていたシャインマスカットが「新種か?」と注目を集めたことを報(bào)じた。資料寫真。
(1 / 2 枚)
臺(tái)灣メディアのTVBS新聞網(wǎng)は14日、臺(tái)灣のスーパーで販売されていたシャインマスカットが「新種か?」と注目を集めたことを報(bào)じた。
【その他の寫真】
記事は「日本のシャインマスカットは非常に高額なことでかねてより注目を集めていたが、最近では価格が下がったため多くの人がスーパーの青果売り場に足を運(yùn)んでいる」とした上で、あるネットユーザーが撮影したシャインマスカットの寫真が話題になっていると伝えた。
同ユーザーはフェイスブックに「日本の長野県産のシャインマスカットはすごく甘くてジューシーだった」とつづり、寫真を投稿した。寫真は臺(tái)灣のスーパー?全聯(lián)福利中心の成果コーナーにシャインマスカットが陳列されている様子を撮影したものだが、そのうちの1パックが他のものと比べても目立って黃色いことが分かる。投稿者はその黃色いシャインマスカットを購入したようだ。
他のユーザーからは「なぜこんな色?シャインマスカットは緑じゃないの?」「こんなの見たことない。まるで(黃色い)ミニトマトみたい」「新種か?」「シャインマスカットに黃色い新品種が登場したのか?」「黃色いシャインマスカットなんてあるわけない!痛んでいるんじゃないのか?」といった聲が上がった。
一方で、果物に詳しいユーザーからは「黃色いのは熟している証拠でおいしいんだよ」「シャインマスカットは熟せば熟すほど黃色くなり、甘くなる。実は黃色い方がいいんだよ」とのコメントも寄せられたという。
記事は、日本の果樹園の説明として「ブドウは収穫後に追熟することがなく、糖度も色も変わらないため、実の色を見れば大體の甘さが分かる。黃緑色であれば糖度は16度前後、香りが強(qiáng)く味はすっきりしている。黃色くなればなるほど糖度は高く18度前後になる。香りは薄く、甘味が強(qiáng)くなる」と解説している。(翻訳?編集/北田)
Record China
2023/7/25
Record China
2022/9/14
Record China
2023/9/29
Record China
2023/10/4
Record China
2023/10/7
Record China
2022/11/18
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見る