拡大
イスラエルから退避するために日本政府が手配したチャーター機が有料だったことが15日、中國のインターネット上でも注目を集めている。寫真はイスラエル?テルアビブの空港。
イスラエルから退避するために日本政府が手配したチャーター機が有料だったことが15日、中國のインターネット上でも注目を集めている。
報道によると、政府のチャーター機は「1人3萬円」と有料で、しかもドバイ(UAE)までしか飛ばないことから、現(xiàn)地の日本人から不満の聲が上がった。韓國などが手配した航空機は自國まで無料で乗ることができることから、日本のSNS上でも賛否両論を呼んでいる。
中國のSNS?微博(ウェイボー)でこの件が紹介されると、中國のネットユーザーからは「(3萬円は)高くない。悪くない値段じゃないか」「30萬円じゃなかっただけでも十分庶民的な値段」「安全が手に入るなら高くない」といった聲が上がる一方、「価格としては高くないが邦人退避という名目なら金を取るべきではないのでは?」との聲も見られた。
また、中國メディアの毎日経済新聞は「日本は邦人退避を宣言、王毅氏『中東に特使を派遣する』」と両者の対応を比較して報じており、ネットユーザーからは「われわれの國はまだ自國民を退避させていない」「なぜわれわれの國はまだ退避させないのか」「中國も自國民を退避させよ」「庶民の命は命ではないというのか」といったコメントも寄せられている。(翻訳?編集/北田)
Record China
2023/10/13
Record China
2023/10/11
Record China
2023/9/29
Record China
2023/9/27
Record China
2023/9/12
Record China
2023/9/5
ピックアップ
この記事のコメントを見る