Record China 2023年9月15日(金) 22時0分
拡大
臺灣メディアのNOWnewsは11日、「日本人は臺灣に來るのが嫌になったわけではなかった!」と題し、訪臺日本人がなかなか回復しない原因について「日本旅行の達人」の見解を紹介した。
臺灣メディアのNOWnewsは11日、「日本人は臺灣に來るのが嫌になったわけではなかった!」と題し、訪臺日本人がなかなか回復しない原因について「日本旅行の達人」の見解を紹介した。
記事は、コロナが収束してから各國の観光業(yè)界は積極的に準備をし、観光客の復活に期待を寄せているが、臺灣では日本人観光客が思うように回復していないと説明。臺灣のネット掲示板PTTでは「日本人はなぜ臺灣に來るのが好きではなくなったのか」との話題が注目を集めており、2019年12月には22萬人余りだった訪臺日本人が、今年5月には7萬7000人にまで回復したもののコロナ前と比べるとまだ開きがあるとした。
そして、「日本旅行の達人」と呼ばれる旅行ブロガーの林氏璧さんがフェイスブックにつづった見解を紹介。林さんは「19年12月の日本人の海外渡航者171萬人のうち、米國に行った人が32萬人で最多。その次が韓國で25萬人。3位が臺灣で22萬人だった。今年5月は計67萬人のうち韓國が18萬人、米國が9萬7000人、臺灣が7萬7000人だ」とデータを示した。
その上で、「日本人の海外渡航者はコロナ前と比べて4~5割程度までしか回復していない」「韓國旅行に行く人の回復が最も早い」「臺灣とタイに旅行に行く人の回復ぶりは全體の平均と大差がない」「相対的にハワイに行きたいという人が減っている」の4つのポイントを挙げ、「日本人は臺灣に來るのが嫌になったと結(jié)論付けるには至らない」と述べた。
また、「為替レートがこれほど悪い(円安)時に臺灣に遊びに來たがる日本人は、臺灣旅行中毒者になる可能性がある。私たちはこうした観光客を大切にして、心を込めてもてなし、彼らに良い印象を殘すよう努力しないといけない。彼らにまた來たいと思わせるように」との考えもつづった。(翻訳?編集/北田)
Record China
2023/9/10
Record China
2023/9/5
Record China
2023/8/24
anomado
2023/8/23
Record China
2023/8/15
Record China
2023/8/16
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見る