「日本から食材輸入してません」日本料理店が相次ぎ表明もツッコミ殺到=「馬腳を現(xiàn)したな」

Record China    2023年8月25日(金) 16時(shí)0分

拡大

中國?上海市の日本料理店が相次いで「日本から食材は輸入していません」と発表し、中國のネット上で物議を醸している。

中國?上海市の日本料理店が相次いで「日本から食材は輸入していません」と発表し、中國のネット上で物議を醸している。

日本が24日、東京電力福島第一原発の処理水の海洋放出を始めたことを受け、中國政府は日本からの水産物の輸入を全面禁止とした。そうした中、中國の日本料理店では「今のうちなら海鮮を食べても大丈夫」と駆け込み需要が発生し、混雑する事態(tài)に。中國メディア?梨視頻の微博(ウェイボー)投稿によると、上海市の8つの人気日本料理店のうち7つが「日本から食材は輸入していない」と発表し、安全性をアピールしたという。

ところが、この報(bào)道が中國のSNSで物議を醸すことに。微博ユーザーからは「あんなにかたくなに日本から輸入している(から価格が高い)と言い張っていた店が今日になって一転、日本産の食材は使っていませんと言い出した。詐欺じゃないのか」「馬腳を現(xiàn)したな」「うそを宣伝していたわけね」「面白すぎる。日本料理店が続々と『うちでは日本から輸入してません』と言い出した。それでもまだ『日本料理』と言えるのか?」「現(xiàn)実なんてこんなもの」「中國人は中國人ばかりをだます」などのツッコミが殺到した。


また、あるブロガーは「ネタ」として以下のようなやり取りを投稿して、日本料理店を揶揄(やゆ)している。

「良い知らせと悪い知らせがある」

「悪い知らせって何?」

「日本料理店の食材は日本から輸入したものじゃなかった(涙)」

「良い知らせは?」

「日本料理店の食材は日本から輸入したものじゃなかった(喜)」

なお、梨視頻の微博投稿は後に削除された。(翻訳?編集/北田

※記事中の中國をはじめとする海外メディアの報(bào)道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現(xiàn)地メディアあるいは投稿者個(gè)人の見解であり、RecordChinaの立場(chǎng)を代表するものではありません。

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報(bào)を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜