人々に恵みをもたらしてきたメコン川、沿岸諸國(guó)の協(xié)調(diào)は極めて良好―専門家が紹介

中國(guó)新聞社    2023年8月28日(月) 23時(shí)30分

拡大

メコン川は中國(guó)及び?xùn)|南アジア6カ國(guó)を流れる國(guó)際河川だ。國(guó)際河川の管理では沿岸國(guó)の協(xié)調(diào)が極めて重要だが、メコン川の場(chǎng)合には極めて良好という。寫真は瀾滄江と呼ばれるメコン川の中國(guó)國(guó)內(nèi)部分。

メコン川はチベット高原に源を持ち、ベトナムで海に流れ込む國(guó)際河川だ。沿岸國(guó)は中國(guó)、ミャンマー、ラオス、タイ、カンボジア、ベトナムの6カ國(guó)に及ぶ。大きな國(guó)際河川の管理では沿岸國(guó)の協(xié)調(diào)が極めて重要だ。雲(yún)南省社會(huì)科學(xué)學(xué)院ラオス研究所の趙ジュ嵐所長(zhǎng)(「ジュ」は女へんに「朱」)はこのほど、中國(guó)メディアの中國(guó)新聞社の取材に応えて、メコン川をめぐる流域6カ國(guó)の協(xié)調(diào)は極めて良好と説明した。以下は趙所長(zhǎng)の説明を整理するなどで再構(gòu)成したものだ。なお、中國(guó)ではメコン川の自國(guó)內(nèi)部分を「瀾滄江(ランツァンジァン)」と呼ぶので趙所長(zhǎng)の発言には「瀾滄江」と「湄公河(メコン川)」が入り混じるが、本稿では煩雑さを避けるために「メコン川」に統(tǒng)一した。

メコンを利用した往來で異なる文化に共通性が出現(xiàn)

メコン川は全長(zhǎng)4880キロで、流域の約80萬平方キロの3億2600萬人を養(yǎng)ってきた。メコン川は古くから、輝かしい文明と「世界の穀倉(cāng)地帯」を育み、沿岸各國(guó)の人々の「黃金の水路」でもある。

カンボジア王國(guó)首都プノンペンに流れるメコン川

経済面で言えば、メコン川流域の市場(chǎng)規(guī)模は大きく、発展の潛在力も大きい。沿岸の自然資源は極めて豊富だ。メコン川は沿岸國(guó)の人や物資が往來する交通の大動(dòng)脈でもある。

メコン川の流域は、文化も自然も多様という特徴がある。多様な文化背景を持つ人々が、メコン川を行き來してきた。かつては辺境地帯にメコン川以外にめぼしい交通ルートがなかったので、人々は結(jié)婚や宗教?祝祭行事に出かけるにもメコン川を大いに利用した。この狀況は現(xiàn)在も続いている。

メコン川流域の文化は多様だが、共通部分もある。例えばタイ語でソンクラーンと呼ばれる水かけ祭りは、中國(guó)國(guó)內(nèi)ならばタイ族、アチャン族、トーアン族、プーラン族の重要な祭りであり、中國(guó)以外ではタイ、ミャンマー、ラオス、カンボジアの最も盛大な祭だ。メコン川流域の多民族には「同源の文化が分化していく」と「起源が多様なそれぞれの文化で融合が生じる」という両方の現(xiàn)象が存在する。このことがメコン川諸國(guó)の発展における?yún)f(xié)力の深い基盤になっている。メコン川の流域國(guó)の多くはインフラが脆弱(ぜいじゃく)で資金不足が比較的深刻であり、貧困人口が多く、工業(yè)化と現(xiàn)代化に向けての発展の難題に直面している。そのためいずれも、経済を発展せねばならないという思いは切実だ。

流域に大きな恵みをもたらし、これからももたらしてくれるメコン川には、特有の問題もある。例えば國(guó)境を越えた麻薬の密売や密輸、人身売買などだ。対策をしっかりと施すためにも6カ國(guó)は協(xié)力を強(qiáng)化する必要がある。また、経済発展のためにメコン川を活用したいとの考えは6カ國(guó)に共通しているが、環(huán)境保護(hù)とも調(diào)和させねばならない。6カ國(guó)は最終的に持続可能な発展をいかにして実現(xiàn)するかという課題に直面している。

政治面でも協(xié)力の深化を強(qiáng)く意識(shí)

メコン川沿岸6カ國(guó)の指導(dǎo)者は2016年3月23日、中國(guó)海南省の三亜市內(nèi)でメコン川協(xié)力の初の指導(dǎo)者會(huì)議を開催して、新型の地域協(xié)力メカニズムの始動(dòng)を共同宣言し、平和と繁栄に向けたメコン川諸國(guó)運(yùn)命共同體の建設(shè)を一致して決定した。

メコン川についての協(xié)力は7年前からの誕生期、急速拡大期を経て、全面発展の新たな段階に入った。そして政治面の安定、経済と持続可能な発展、社會(huì)と文化の「3本柱」、相互接続、生産能力、國(guó)境を越えた経済、水資源、農(nóng)業(yè)、貧困削減の「五つの優(yōu)先する?yún)f(xié)力の方向」でいずれも大きな成果を収めた。デジタル経済、環(huán)境保護(hù)、衛(wèi)生、稅関、若者対策、持続可能な発展、地方協(xié)力、伝統(tǒng)醫(yī)薬などの新たに組み込まれた分野での協(xié)力でも、絶えず進(jìn)展が見られる。21年12月3日の中國(guó)?ラオス鉄道の全線開通は、瀾滄江-メコン川流域6カ國(guó)の相互接続分野での協(xié)力が深まりつつあることを示すものだ。

瀾滄江

中國(guó)とメコン川流域の他の5カ國(guó)との貿(mào)易は22年に前年比5%増の4167億ドル(約61兆2000億円)だった。中國(guó)が5カ國(guó)から輸入した農(nóng)産物の総額は22%増だった。

メコン川の特色を最も備えた持続可能な発展協(xié)力は、水資源での協(xié)力だ。中國(guó)は川下諸國(guó)の水資源供給を確保することに全力で努力している。また、メコン川流域諸國(guó)と中國(guó)國(guó)內(nèi)部分の水量などの情報(bào)を共有するシステムを構(gòu)築した。そしていくつもの実務(wù)協(xié)力プロジェクトを共同で実施することで、沿岸各國(guó)と手を攜えて気候変動(dòng)の課題に対応し、各國(guó)の水資源管理能力を高めている。大プロジェクトだけでなく、「小さくて素晴らしい」プロジェクトもある。例えば30カ所余りの農(nóng)村飲用水安全モデルプロジェクトの展開だ。

6カ國(guó)はメコン川関連の協(xié)力によって密接に結(jié)ばれており、世代から世代へと受け継がれてきた伝統(tǒng)的な友好関係や、実りある互恵協(xié)力によって、「水は萬物に通ず、競(jìng)わず」という東洋哲學(xué)を?qū)g証している。

流域國(guó)は「互いの快適さ」に十分に配慮

メコン川協(xié)力は隣國(guó)間の友好交流の模範(fàn)になっている。流域諸國(guó)は善隣友好の協(xié)力原則を貫き、國(guó)の大小、強(qiáng)弱、貧富を問わず一律に平等である理念を堅(jiān)持し、何かあったときは相談して処理している。各國(guó)が「互いの快適さ」に十分に配慮しているわけだ。中國(guó)が新型コロナウイルス感染癥との最も苦しい戦いを強(qiáng)いられた20年には、カンボジアなどメコン諸國(guó)は中國(guó)に貴重な支援を提供した。その次は中國(guó)が支援する番だった。中國(guó)は21年末までに、無償援助や商業(yè)調(diào)達(dá)などを通じてメコン5カ國(guó)に計(jì)約1億9000萬回分のワクチンを提供した。

カンボジア王國(guó)首都プノンペンに流れるメコン川

川を通じての協(xié)力の模範(fàn)になった6カ國(guó)は、開放?包容、協(xié)力?ウィンウィンの精神を堅(jiān)持し、洪水や干ばつ災(zāi)害、新たなタイプの問題への対応などの課題に積極的に対応し、平和と安定、団結(jié)と調(diào)和、持続可能な発展の地域環(huán)境づくりに力を入れている。メコン川沿岸6カ國(guó)は新興國(guó)としてのメカニズムを構(gòu)築し、質(zhì)の高い「一帯一路」の共同建設(shè)の成功例をつくり上げた。6カ國(guó)はここ數(shù)年來、メコン川協(xié)力と東南アジア3大河川流域メカニズム、大メコン川地域地域経済協(xié)力、メコン川委員會(huì)などのメカニズムの相互促進(jìn)、協(xié)調(diào)発展を積極的に推進(jìn)し、東南アジア諸國(guó)連合(ASEAN)共同體の建設(shè)を共に後押しし、地域管理の改善に大いに貢獻(xiàn)してきた。(構(gòu)成 / 如月隼人

※記事中の中國(guó)をはじめとする海外メディアの報(bào)道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現(xiàn)地メディアあるいは投稿者個(gè)人の見解であり、RecordChinaの立場(chǎng)を代表するものではありません。

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報(bào)を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜