ファミマの40%増量キャンペーンに臺灣人驚き!=「買わずにいられるか」「信用どこに?」

Record China    2023年8月8日(火) 11時0分

拡大

コンビニエンスストア大手のファミリーマートが日本で展開中の「お値段そのままデカくてうまい??!だいたい40%増量作戦」キャンペーンに、臺灣人が驚いている。資料寫真。

コンビニエンスストア大手のファミリーマートが日本で展開中の「お値段そのままデカくてうまい??!だいたい40%増量作戦」キャンペーンに、臺灣人が驚いている。臺灣メディアの三立新聞網(wǎng)が5日付で伝えた。

同記事は、「多くの臺灣人が日本を旅行する際にまず立ち寄るのがコンビニだ」とした上で、ある在日臺灣人ブロガーが今月初めにフェイスブック上でファミマの同キャンペーンを紹介したところ、臺灣でも大きな注目を集めたと伝えた。

同ブロガーは「ここ數(shù)年の増量キャンペーンは信じられなかった。どの店も(客を)だましていて、社會の公平と正義はどこへ行ったのかと思っていた」と説明。一方で、今回のファミマのキャンペーンは様相が違うとし、日本のネットユーザーからは40%以上増量している商品も少なくなく、「タルタルチキン南蠻」に至ってはほぼ倍の90%以上の増量になっているとの喜びの聲が上がっていると紹介した。

この投稿に、臺灣のネットユーザーも注目?!浮亥骏毳骏毳隶竽闲U』が9割増量、買わずにいられるか」「憎らしい。社會的信用はどこにいった?(40%と言いながらそれを大きく超える増量をしていることを批判的な言葉を使って逆に稱賛している)」「臺灣のは減量だよ。しかも良い素材を使っているからとか言ってさらに値上げ」「臺灣の増量は“価格の増量”だ」など、驚きと稱賛の聲が上がったという。

また、前出のブロガーはジューシーハムサンドの寫真をアップし、「ハムの食べ過ぎは良くないと思う人も多いのは知っているが、ファミマのこの増量は本當にとんでもない。元々2枚のハムが8枚に。調(diào)味料で増量するなんてことはあろうはずもない」とつづり、看板以上のきちんとした増量であることを紹介している。(翻訳?編集/北田

※記事中の中國をはじめとする海外メディアの報道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現(xiàn)地メディアあるいは投稿者個人の見解であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務提攜

Record Chinaへの業(yè)務提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務提攜