拡大
30日、臺(tái)灣メディア?中時(shí)新聞網(wǎng)に、日本旅行をした臺(tái)灣人女性が現(xiàn)地で差別的な扱いを受けたというエピソードをネット上でシェアしたと報(bào)じた。
2023年6月30日、臺(tái)灣メディア?中時(shí)新聞網(wǎng)は、日本旅行をした臺(tái)灣人女性が現(xiàn)地で差別的な扱いを受けたというエピソードをネット上でシェアしたと報(bào)じた。
記事によると、臺(tái)灣の若者向けSNS、Dcardでこのほど、初めての日本旅行に出掛けたという女性が日本で遭遇した差別的な出來事を書き込み「美しい幻想が壊れていった」と嘆いた。
書き込みによると、女性は電車で渋谷にあるSHIBUYA SKYに行こうとした。正しく電車に乗って無事目的地の駅まで著いたものの、なぜか駅の改札で引っかかってしまった。翻訳機(jī)を使って別の外國(guó)人客をてきぱきと手助けしていた駅員に聲をかけてみると、駅員はなぜか日本語を通そうとし、相手の言っていることが分からないので翻訳機(jī)を使ってみたものの、それでも會(huì)話が通じない。すると駅員が徐々にイライラし始め、しまいには自動(dòng)改札機(jī)をバンバンとたたきだして周囲からジロジロ見られてしまった。駅員の態(tài)度にショックを覚えてSHIBUYA SKYに行くことを諦め、タクシーでホテルまで戻ったという。
また、その日の夕方に友人と約束して日本料理店に行った時(shí)のこと。友人が仕事で遅れるというので、先に店に入って注文を済ませた。ところがその後いつまでたっても注文の品どころかお冷やさえ持ってきてくれない。耐えかねて店員に「いつ持ってきてくれるのか」と聞くと、店員同士でその様子を笑いながらまねし始めた。涙をこらえきれなくなった時(shí)、ちょうど友人が到著。友人は女性の様子を見てけげんに思ったものの、女性は曖昧にごまかして自身が遭遇したことを友人には話さず。友人が日本語を話せると知るやいなや、店員は態(tài)度を変えてすぐにお冷やとおしぼり、そして注文品を持ってきた、とのこと。
この女性は、日本で遭遇したあまりの非禮ぶりに憤慨し、楽しみにしていた秋葉原に行くのを止めて臺(tái)灣に帰ってしまったという。
記事は、この女性の書き込みに対して他のネットユーザーから「どうして友人に本當(dāng)のことを言わなかったのか」「とても驚きだ。何度も日本を旅したことがあり、全然日本語ができないけれどジェスチャーや簡(jiǎn)単な英語で萬事スムーズに進(jìn)んだ。運(yùn)悪く非友好的な人物に続けて遭遇してしまったみたいだね」「彼らはあなたを中國(guó)本土の人だと思ったんだよ。以上」「リュックサックに臺(tái)灣の旗を付けていたら、彼らの態(tài)度は全然違ったはずだ」といったコメントが書き込まれたことを紹介した。(翻訳?編集/川尻)
Record China
2023/4/11
Record China
2023/5/16
Record China
2023/6/26
Record China
2023/6/9
Record China
2023/5/11
Record China
2023/4/20
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見る