中國の大學(xué)入試「高考」、受験生はすでに就職難を心配―獨メディア

Record China    2023年6月10日(土) 11時0分

拡大

8日、獨ドイチェ?ヴェレの中國語版サイトは、若者の失業(yè)率が上昇している中國で、子どもたちが大學(xué)受験の難関に挑む前から就職についても悩みを抱えていると報じた。

2023年6月8日、獨國際放送局ドイチェ?ヴェレの中國語版サイトは、若者の失業(yè)率が上昇している中國で、子どもたちが大學(xué)受験の難関に挑む前から就職についても悩みを抱えていると報じた。

記事は、出生率が急速に低下している中國にあって、「高考」(大學(xué)受験)の受験者數(shù)は逆に増えており、今年の受験者は過去最高の1300萬人近くに達したと紹介。この20年、各大學(xué)は募集人數(shù)を増やし続けており、かつては「一握りのエリート」だった大學(xué)生や大卒生が今や「普通の人」にまで成り下がったと伝えた。

そして、今年就職予定の新卒者が1160萬人とこちらも過去最高を記録する一方、國家統(tǒng)計局が先日発表したデータで青年失業(yè)率が過去最悪の20%超えを記録したと指摘。米ウィスコンシン大學(xué)で中國の人口問題を研究する易富賢(イー?フーシエン)氏が「中國のサービス業(yè)、工業(yè)が大量の新卒者を受け入れきれない狀況。多くの新卒者は専門外の仕事に就くことを余儀なくされており、教育資源が激しく浪費されている」との見方を示したことを紹介するとともに、多くの新卒者が生計のために宅配便や食品デリバリーの配達員をやらざるを得ないとした。

また、恒生(ハンセン)銀行中國法人の王丹(ワン?ダン)チーフアナリストが「中國の就職市場では需給のアンマッチが顕著になっている」と述べ、求職者があふれる一方で人工知能、工業(yè)デザイン、數(shù)値工作機械操作といった現(xiàn)在不足している人材が見つからないといった狀況が起きていることを説明するとともに、「ドイツの職業(yè)教育體系を參考に、教育と産業(yè)界のニーズをがっちりリンクさせる必要がある」と提言したことを伝えた。

記事は、上海市內(nèi)の靜安寺を訪れた16歳の高校生が、まだ「高考」を受験する年ではないにもかかわらずすでに將來について案じており「學(xué)部卒では仕事が見つからない。修士、博士課程に進むことを考えている」とのプランを明かしたことを紹介している。(翻訳?編集/川尻

※記事中の中國をはじめとする海外メディアの報道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現(xiàn)地メディアあるいは投稿者個人の見解であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜