拡大
6日、獨(dú)國(guó)際放送局ドイチェ?ヴェレの中國(guó)語(yǔ)版サイトは、中國(guó)政府が発表した失業(yè)率の統(tǒng)計(jì)について、専門家から「リアリティに欠ける」との指摘が出ていることを報(bào)じた。
2023年6月6日、獨(dú)國(guó)際放送局ドイチェ?ヴェレの中國(guó)語(yǔ)版サイトは、中國(guó)政府が発表した失業(yè)率の統(tǒng)計(jì)について、専門家から「リアリティーに欠ける」との指摘が出ていることを報(bào)じた。
記事は、中國(guó)國(guó)家統(tǒng)計(jì)局が先日、今年4月の全國(guó)都市?農(nóng)村失業(yè)率が5.1%、16~24歳の青年失業(yè)率が20.4%だったと発表したことを伝えた。その上で、財(cái)経網(wǎng)の微信(Wechat)アカウント「財(cái)経十一人」が掲載した北京改革?発展研究會(huì)の王明遠(yuǎn)(ワン?ミンユアン)研究員による文章の中で、「全體の失業(yè)率5.1%はリアリティーに欠ける」とされ、その理由が分析されていると紹介した。
王氏は、失業(yè)率がリアリティーに欠ける理由を3點(diǎn)挙げている。1點(diǎn)目は「就業(yè)」の基準(zhǔn)が非常に低く、米國(guó)が週15時(shí)間以上、フランスが同20時(shí)間以上の労働を「就業(yè)」とカウントしているのに対し、同局は週1時(shí)間働けば就業(yè)に算入していると指摘した。また、2點(diǎn)目は都市部で職を失って帰郷した出稼ぎ労働者が統(tǒng)計(jì)に入っていないこと、3點(diǎn)目は就労人口の社會(huì)保険加入率が低いために、失業(yè)登録や失業(yè)保険の取得だけで就業(yè)狀況を把握するのは難しいこととしている。
王氏はまた、16~24歳の失業(yè)率20.4%という數(shù)字も、青年層全體の実態(tài)を表すものではないと指摘。16~20歳は非進(jìn)學(xué)者の労働參加率が低いため、青年層全體の失業(yè)率を示すのであれば16~40歳の範(fàn)囲で算出すべきだと主張した。
さらに、就職先が見つからない新卒者、解雇された會(huì)社社員、仕事を失い農(nóng)村に戻った出稼ぎ労働者の數(shù)を考慮すると、新型コロナ発生からの3年間で16~40歳の青年層では5400萬(wàn)人ほど失業(yè)人口が増え、配車サービスのドライバーや配達(dá)員などに従事し始めた人を除いてもコロナ前より2500~3000萬(wàn)人は増えたと分析した。
王氏は「経済成長(zhǎng)の鈍化により今後數(shù)年は就業(yè)問題がますます深刻化する。この10年、民間企業(yè)の発展が雇用を増加させている。民間企業(yè)、特にデジタル経済やサービス業(yè)に対して助成を行い、青年層の創(chuàng)業(yè)を奨勵(lì)すべきだ」との見解を示したという。(翻訳?編集/川尻)
Record China
2023/5/30
Record China
2023/5/29
Record China
2023/3/3
Record China
2023/2/15
Record China
2023/5/23
Record China
2023/4/3
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見る