中國(guó)人初のノーベル賞作家の莫言が「語(yǔ)らぬ愛(ài)」の方針を変更した経緯とは

中國(guó)新聞社    2023年5月4日(木) 23時(shí)30分

拡大

中國(guó)人として初のノーベル賞作家である莫言は、早い時(shí)期から恵まれない人への寄付をしてきた。しかし2022年にはかたくなにこだわってきた「語(yǔ)らぬ愛(ài)」の方針を変更した。

莫言は2012年にノーベル文學(xué)賞を受賞した。中國(guó)語(yǔ)で作品を発表している作家としては、中國(guó)江蘇省出身の高行健が2000年に同賞を受賞しているが、高行健は受賞時(shí)にはフランス國(guó)籍になっていたので、中國(guó)人としての受賞は莫言が初めてだった。莫言にはもう一つの「顔」がある。かなり早い時(shí)期から恵まれない人々のための寄付活動(dòng)を続けてきたのだ。かつては自分の名を出さないようにしていたが、2022年には方針を変えた。いったい、どのような経緯だったのか。以下は、中國(guó)メディアの中國(guó)新聞社が莫言の話を交えてまとめた記事に、一部情報(bào)を追加するなどで再構(gòu)成したものだ。

「人が知る善は、真の善ではない」という信念

莫言は1955年に生まれた。小學(xué)校5年生の時(shí)に文化大革命の影響で學(xué)校が閉鎖され、農(nóng)村部で労働に従事した。1976年には人民解放軍に入隊(duì)して分隊(duì)長(zhǎng)、機(jī)密保持員、図書(shū)管理員、教員などを務(wù)めた。一方で1981年からは小説を発表するようになった。1986年には、解放軍蕓術(shù)學(xué)院文學(xué)科を卒業(yè)した。

莫言は2001年に第2回馮牧文學(xué)賞を受賞し、賞金2萬(wàn)元も獲得した。その後、軍を除隊(duì)して検察日?qǐng)?bào)社に就職したが、その時(shí)に馮牧文學(xué)賞の賞金として獲得した2萬(wàn)元すべてを検察日?qǐng)?bào)社に寄付した。その金は自分の懐に入れるべきでなく、放出すべきと考えたからという。

中國(guó)では、貧困地域の児童を支援する希望工程と呼ばれる事業(yè)が全國(guó)各地で推進(jìn)されていた。検察日?qǐng)?bào)社を所管する最高人民検察院は、雲(yún)南省での同事業(yè)の一環(huán)である希望小學(xué)校の設(shè)立と運(yùn)営に攜わっていた。莫言が寄付した2萬(wàn)元は、この事業(yè)に使われた。莫言は検察日?qǐng)?bào)社に勤務(wù)していた時(shí)期には國(guó)務(wù)院(中國(guó)中央政府)から5000元の臨時(shí)手當(dāng)を支給されたが、これも雲(yún)南省での小學(xué)校関連事業(yè)のために寄付した。

莫言は2014年に、中國(guó)西部地區(qū)の先天性心疾患を患う児童を救うために、中國(guó)赤十字に原稿料として得た100萬(wàn)元を寄付した。そのきっかけは、莫言自身が心臓の不調(diào)を感じて北京大學(xué)人民病院心血管疾患研究所所長(zhǎng)の胡大一主任醫(yī)師の診察を受けたことだった。莫言によれば、胡醫(yī)師が西部地區(qū)に住む先天的心疾患を抱える児童を支援する中國(guó)赤十字のプロジェクトを立ち上げたことを知り、心を強(qiáng)く動(dòng)かされたという。

莫言は2015年にも、このプロジェクトに125萬(wàn)元を寄付した。莫言の寄付により、チベットに住む62人の児童が手術(shù)を受けて救われることになった。

莫言は2012年にノーベル文學(xué)賞を受賞したことで、中國(guó)全國(guó)で顔も名も知られる存在になっていた。そして莫言は、寄付にあたって中國(guó)赤十字に2點(diǎn)を要求した。まず、自分の寄付について公表や報(bào)道をしないこと。次に、莫言は関連イベントに出席せず、手術(shù)を受けた子を見(jiàn)舞うために病院に行くこともしないことだ。このノーベル賞作家は、恵まれな人々に対する「語(yǔ)らぬ愛(ài)」を貫ぬこうと決意していた。

莫言は、「私は一つの理念を固く信じていました。人が知る善は、真の善ではない、ということでした」と語(yǔ)った。

「自分の知名度を利用しても寄付を増やした方がよい」と考えを変更

しかし莫言は、2022年の春節(jié)(舊正月。同年2月1日)の直前に、自分の信念を再考することになった。親友である北京北京舒同文化蕓術(shù)研究會(huì)會(huì)長(zhǎng)の王振と、高齢者に贈(zèng)るための「?!工洹笁邸工胜嗓韦幛扦郡の淖证驎?shū)いていた時(shí)のことだ。莫言は幼いころから、両親の影響もあり書(shū)道に親しんできた。

高齢者に贈(zèng)る文字を書(shū)くために筆を動(dòng)かしている時(shí)、莫言の脳裏にふと「字を慈善団體に寄付すれば、それを競(jìng)売することで義援金を集めて、西部地區(qū)の児童をさらに支援できるのでは」との考えが浮かんだ。

王振もこの考えに賛同した。二人はすぐに、中華慈善総會(huì)に連絡(luò)した。この時(shí)に莫言が書(shū)きあげた書(shū)100點(diǎn)を寄付したことが「莫言同心」プロジェクトの始まりだった。製薬會(huì)社の雲(yún)南白薬の協(xié)力もあり、この時(shí)には500萬(wàn)元を得ることができた。雲(yún)南白薬は協(xié)定により、前後6年にわたり莫言らから書(shū)を受け取り、累計(jì)2000萬(wàn)円の収益を確保することを保障した。

第1回の500萬(wàn)元はすでに、心臓疾患を持つ児童200人近くを助けるために使われた。莫言本人は今も「善とは人に知られずに行うもの」との考えが強(qiáng)いが、自分のアピール力と影響力でより多くのことができるならば、ためらうべきではないとも考えるようになったという。莫言は、人前に姿を現(xiàn)して自らの書(shū)を競(jìng)売にかけることも行うようになった。

莫言はまた、寄付金の恩恵を受けた子どもにも會(huì)うようになった。北京市內(nèi)の病院では、手術(shù)を受けるために甘粛省やチベットから來(lái)た子と面會(huì)した。ある病室で1歳ちょっとの小さな子と面會(huì)したことは、特に記憶に殘っているという。莫言によると、その子は母に付き添われて、ベッドに座っていた。莫言は、「その子の小さな足を握りました。すると、人が持つ本能の一種である愛(ài)が、心の中にしっかりと湧き上がってきました」と語(yǔ)った。

莫言はさらに、「このような感覚を得られたのは、大きな幸せだった。私がこの子を助けたのだろうか。むしろ子どもが私を助け、慰めてくれたのだ。私は、世代から世代へと受けつがれる人類の継続や命のありがたみを連想させられた。文學(xué)とは命を書(shū)くものであり、人を書(shū)き、感情を書(shū)くものだ」と語(yǔ)った。

政府の無(wú)策に対する「怒りの小説」を35日間で書(shū)き上げたことも

莫言は慈善活動(dòng)に熱心に取り組んできたが、その理由は「內(nèi)心の必要」と強(qiáng)調(diào)している。莫言は自らの人生について「私はあくまでも作家です。私がやっているすべてのことは、執(zhí)筆という中心から離れられません」とも語(yǔ)った。

莫言の作風(fēng)を「幻想主義的の影響を受けたリアリズム」と評(píng)する人もいるが、莫言は自らの作品は正統(tǒng)的なリアリズムに屬すると考えている。そんな作風(fēng)を示した好例は、1988年に発表された「天堂蒜薹之歌」(邦題:天堂狂想歌)だ。同作品は1987年5月に山東省で発生した農(nóng)民による暴動(dòng)を題材とした。

暴動(dòng)のきっかけは地元政府が、責(zé)任を負(fù)っていたにもかかわらず、農(nóng)民が収獲したニンニクの莖をきちんと売りさばかなかったことだった。莫言はこの作品で、農(nóng)民の立場(chǎng)を全く無(wú)視する官僚主義への怒りをむきだしにした。わずか35日間で一気に書(shū)き上げた作品だ。

莫言は2020年に始まった新型コロナウイルス感染癥にも強(qiáng)い関心を持っている。莫言は、「どの作家も蕓術(shù)家も、このような世界的な災(zāi)難、疫病について考えていると思う。不條理小説にしてもいいし、スーパーリアリズム小説にしてもいいし、ドキュメンタリー形式の小説にしてもいい。どの作家の心の中でも感染癥に関する小説の草稿が溫められている。あとは、どのように書(shū)くか、いつ書(shū)くか、どのような形で書(shū)くかだ」と述べた。

莫言は、30年以上前から戦爭(zhēng)関連の小説を構(gòu)想してきた。莫言は笑いながら「いろいろな機(jī)會(huì)に公言して風(fēng)呂敷を広げました。でも、ずっと完成していません。ずっと準(zhǔn)備段階が続いていて、集めた関連資料はうず高い山になりましたけどね」と言った。

莫言は、「目下の最大の願(yuàn)いの一つは、この小説を完成させることです」と語(yǔ)った。さらに、「いつ完成するかは、本當(dāng)にうまく言えませんね」と言って、少しいたずらっぽい表情を浮かべながら、「いつかはやり遂げたいんですけどね」と付け加えた。(構(gòu)成 / 如月隼人

※記事中の中國(guó)をはじめとする海外メディアの報(bào)道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現(xiàn)地メディアあるいは投稿者個(gè)人の見(jiàn)解であり、RecordChinaの立場(chǎng)を代表するものではありません。

この記事のコメントを見(jiàn)る

noteに華流エンタメ情報(bào)を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問(wèn)い合わせ

Record China?記事へのご意見(jiàn)?お問(wèn)い合わせはこちら

お問(wèn)い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問(wèn)い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜