ラーメンに見る韓國の特異な食文化、日本とも“一味”違い経済狀況も好みに影響

Record Korea    2023年4月9日(日) 17時40分

拡大

中國メディアの界面新聞はこのほど、韓國の「ラーメン事情」を紹介する記事を発表した。ラーメンは韓國の國民食であり、日本とも違った特異性があると論じ、さらに経済狀態(tài)と人々の好みが連動していると指摘した。以下は、同記事の主要部分だ。

ラーメンとその意味は日中韓でそれぞれ異なる

アニメーション映畫で人気作を次々に世に送り、最近も「すずめの戸締まり」をヒットさせた新海誠監(jiān)督は先ごろ、北京で仕事をした際に提供された豪華な海鮮料理の寫真と、韓國の配給會社から送られてきたというカップめんの寫真をツイッターに投稿した。カップ麺の寫真には「こちらはこちらで美味しそうでいいなー」と書き添えた。

韓國では新海監(jiān)督の投稿を「嫌韓」ではないかと疑問視する聲が出た。一方で、「でもラーメンの方がおいしそうだよ」という聲も多く寄せられた。

ラーメンという呼稱の由來は中國語の「拉麺」だ。その意味で、日本のラーメンも韓國のラーメンも「先祖」は同じだ。しかし日本と韓國のラーメン文化は異なる。日本にも麺を乾燥させて商品化した即席めんはあるが、飲食店で供するラーメン類は生めんを使用して、新鮮な野菜などを調(diào)理した具材を乗せる。韓國でラーメンと言えば、全てを乾燥させた即席めんだ。韓國の料理店もラーメンを供するが、料理人は包裝に入っている即席めんを使用する。

中國人にとって即席めんを食べることは、料理をしたくなかったり、経済面で困窮していることに結(jié)びついている場合が多い。しかし韓國ではそうでない。ラーメンは韓國の國民食だ。世界ラーメン協(xié)會の統(tǒng)計によると、韓國での1人當たり即席めん消費量は2013年から20年まで一貫して世界第1位だった。21年には1人當たり73食の即席めんが食べられた。

韓國人はラーメンに「奮闘精神」を見た、景気後退で激辛ブームの可能性

1986年にソウルで開催されたアジア競技大會では、女子中距離走のイム?チュネ選手が3種目で優(yōu)勝した。イム選手は韓國の女子選手としてアジア競技大會で初めて優(yōu)勝した。また、アジア競技大會の1大會で3個の金メダルを獲得した唯一の選手だ。

イム選手はその後、取材に対して「家が貧乏だったので、いつもラーメンを食べていた」「牛乳を飲める友人がうらやましかった」などと述べた。イム選手の父は早くに亡くなり、母が飲食店で懸命に働いて子を育てた。イム選手の父は生前に「申し訳ないが、わが家は裕福でない。ただし、他人に借りを作らないでほしい。自分の足で立ち上がってほしい」と言っていたという。

イム選手の言葉は、多くの韓國人を勵ますことになった。ラーメンには1980年代の韓國人の奮闘精神が宿っているとみなされ、ラーメンは韓國人の民族感情を掻き立てる食べ物になった。

韓國のラーメンを食べた人は、その辛さに驚いたかもしれない。韓國紙「中歐日報」は、新型コロナウイルス感染癥による景気後退で、韓國人が辛い食べ物を渇望するようになる可能性があると報じたことがある?!钢袣W日報」は、アジア通貨危機に見舞われた1998年に大手食品會社の農(nóng)心(ノンシン)の代表的な辛口商品である「辛ラーメン」の売上高が前年比20%だったことや、歐州の金融危機が深刻化した2012年には、三養(yǎng)食品がさらに激辛なブルダック炒めめんを発売したことを論拠とした。

韓國社會において「共通」であって「共通でない」ラーメン

一般的に社會における階層により食べるものの違いが生じるが、韓國ではラーメンが階層を超えた食品だ。韓國の子どもたちは幼少期からラーメンを食べる機會があり、學校や塾で、さらに兵役の際にも大量にラーメンを食べる。社會人になっても、仕事を終えて夕食にラーメンを食べることが珍しくない。だからこそ、韓國ではラーメンが國民食になったと言えるわけだ。

ただし、同じラーメンを食べていても、具材の違いは歴然としている。裕福な家庭では、牛肉やロブスター、アワビ、カキ、ムール貝をラーメンと一緒に煮込んだりする。貧困な家庭では、具材にキムチともやしと青菜だけという場合もある。いずれも國民食であるラーメンだが、「同じラーメン」と言うわけにはいかない。(翻訳?編集/如月隼人


※記事中の中國をはじめとする海外メディアの報道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現(xiàn)地メディアあるいは投稿者個人の見解であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜