拡大
獨國際放送局ドイチェ?ヴェレの中國版サイトは3日、「中國の若者の結(jié)婚?育児への“寢そべり”はどう解決すべきか?」とする記事を掲載した。
獨國際放送局ドイチェ?ヴェレの中國版サイトは3日、「中國の若者の結(jié)婚?育児への“寢そべり”(無気力な狀態(tài))はどう解決すべきか?」とする記事を掲載した。
記事は、「中國は現(xiàn)在、都市部だけでなく農(nóng)村部の若者も晩婚化し、人口ボーナスは終わりかけという危機に直面している」とし、複數(shù)の中國人へのインタビューを掲載した。美容醫(yī)療に従事する25歳の女性?孫(ソン)さんと、金融系の企業(yè)に勤める30歳近くの男性?趙(ジャオ)さんのカップルは、交際を始めて8年になる。2人とも北京出身で、一般的には北京の外からやってきてまだ定住していない人たちよりも結(jié)婚?出産をしやすいと言えるが、結(jié)婚するかどうかを考えているという。
孫さんは、「みんな今は娘を産みたいと思っている。例えば北京で息子を産むと(その子の新婚用の住宅を買うお金を用意しなければならない可能性があり)、少なくとも1000萬元(約1億9700萬円)は稼がなければならないことになる?;镜膜摔?、最低でも200萬?300萬元(約4000萬?6000萬円)の頭金を出すことになる」と語った。また「仕事の後やせっかくの週末に育児をしなければならず、子どもが大きくなった時にはちゃんと勉強をするよう管理しなければならないと思うと、本當(dāng)に怖い」と話した。
晩婚化や晩産化について趙さんは、「考え方がオープンになった。結(jié)婚?出産は何かを証明したり代表したりするものではない。正式に結(jié)婚するか、離婚するか、子どもがいるかなどは、幸福を代表するものではない」と語った。
記事は、「2人の話は、中國青年の結(jié)婚?出産事情の縮図だ。コストを考慮しながらも、結(jié)婚?出産はもはや人生に必要な選択肢ではなく、中國の伝統(tǒng)的な“子孫が代々家系を継ぐ”という考えとは異なる聲を伝えている。これが中國の(元々の)結(jié)婚?出産を変化させている」と指摘。「昨年の結(jié)婚ビッグデータによると、初婚の平均年齢は各地で30歳近くに達(dá)しており、晩婚化が中國の一般的な傾向となっている。正式に発表された昨年の人口データでは、中國の人口は60年以上ぶりに減少し、同時に出生率も最低を記録した」と伝えた。
中國の人口問題の専門家?易富賢(イー?フーシエン)氏は「現(xiàn)在、中國の結(jié)婚?出産年齢は『世界で最も遅い』と言われる東アジアの傾向に追いつきはじめ、今後、深刻な高齢化に直面する。初婚年齢はさらに遅くなっていくだろう」と述べた。
記事は、「これに対応するため、中國政府も結(jié)婚?出産を奨勵する多くの政策を打ち出している。四川省では未婚で出産した人の権利を保証するため、現(xiàn)地の出産登録で結(jié)婚に関する制限を撤廃しているが、全國政治協(xié)商會議の謝文敏(シエ?ウェンミン)委員はこのほど、この措置を全國に拡大して実施すべきだと主張した。中國の一部の省では結(jié)婚休暇を延長しており、新婚の夫婦に30日間の結(jié)婚休暇を與えている省もある。しかし、これらの措置でも、現(xiàn)代の出産と養(yǎng)育のニーズや考え方を全面的にケアすることはできないかもしれない」とした。
上海の金融業(yè)界で働く28歳の夫婦は、當(dāng)分の間子どもを産む予定はないという。妻の萬(ワン)さんは「私たちは働いているので子どもを誰かに見てもらわないといけないですが、両親もまだ働いているため保母さんに子どもを預(yù)けることになり、不安です」と話す。
シンガポール國立大學(xué)家庭?人口研究センターのBussarawan(Puk)Teerawichitchainan主任は、「高齢化した中國では、かつての一人っ子政策により、青年たちの上には年寄りが、下には小さな子どもがいる“サンドイッチ”狀態(tài)になり、“人手不足”のため(生まれた子どもを)世話する力が小さい。政府が今、一家に3人の子どもを産むことを奨勵しても、人々は負(fù)擔(dān)の問題を考えるだろう」とした。
萬さんは、中國の教育狀況が“內(nèi)向きの競爭が激しい”ことに言及し、「子どもが優(yōu)秀な成績を収めるように、親が塾や習(xí)い事に通わせるやり方」にはへきへきしていると語った。Puk主任は、「子育てのコストを考えると、アジアでは卓越した學(xué)業(yè)成績を追求するという點で競爭が激しい」と語った。
記事は、「もう一つの政策がもたらした影響は、結(jié)婚年齢だ。1980年に中國は計畫出産を推進(jìn)するため、結(jié)婚最低年齢を男子22歳、女子20歳に遅らせ、晩婚(男性25歳、女性23歳)晩産を奨勵した。しかし、現(xiàn)在世界各國の結(jié)婚最低年齢は普遍的に16?18歳で、生物學(xué)的時序に合致していることから、易氏は『中國も國際と結(jié)びつくべきだ』と考えている」と述べた。
北京に住む30歳獨身公務(wù)員の王(ワン)さんは、「家賃の高さは普遍的な問題で、結(jié)婚後に出産をする諸々のコストが高い。妻をもらって(一緒に)食べたり飲んだりしても楽しくない。そんな結(jié)婚をして何になるのか?(結(jié)婚しなかったとして)人に迷惑をかけることになるだろうか?一人でも十分楽しめる」と話す。
Puk氏は「中國で考えられる政策として、若い夫婦に何らかの形の住宅補助や奨勵策を提供するというものがある。住宅コストの重い負(fù)擔(dān)がなければ、本當(dāng)に早く家族を作ることを考える助けになるかもしれない」とする一方で、「経済的な補助にはやはり限界がある」と述べた。(翻訳?編集/刀禰)
Record China
2023/3/3
華流
2023/3/3
Record China
2023/3/3
Record ASEAN
2023/3/3
Record China
2023/3/2
Record China
2023/3/2
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見る